超J3総合掲示板
52394359アクセス
投稿:238356回

現在:56人閲覧中
238356☆ああ 2025/10/01 10:43 (Android)
238355☆ああ 2025/10/01 10:12 (iOS17.3)
J3は勢力図が毎年のように入れ替わるけど
J2は戦力的に意外と昇格順当なんだよね
お金に余裕があればJ2からJ1には上がれる
238354☆ああ 2025/10/01 09:42 (Chrome)
J2昇格は何年かけてでも1回成功すればいいが
J2残留は毎年クリアしないといけないミッションだからな…
J3で毎年昇格圏内に入るのと、J2で毎年残留するのを比べたら
前者の方が難しくなると思う
238353☆ああ 2025/10/01 09:35 (Android)
一年単位ならJ2残留の方がJ3で昇格勝ち取るより難易度低いと思うわ。ただ、これを続けるのが大変。
238352☆ああ 2025/10/01 09:31 (Android)
J2昇格<<J2残留<<<<<<J2定着<<<<<<<<<<<<J2プレーオフ進出<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<J1昇格
これくらいだな。
238351☆ああ 2025/10/01 09:23 (Android)
J2昇格≤J2残留<<<<<<<<<<<<<<<<<J2定着
238350☆ああ 2025/10/01 09:18 (Android)
J2残留争い経験したチームのサポとJ3昇格した事のあるサポなら分かるだろうな。
238349☆ああ 2025/10/01 09:16 (Android)
J3から昇格するってことは、J3から上がるチームは勢いで上がれる&相手はJ3。
J2に残留するにはJ3で昇格してきた勢いある相手かJ2に残留し続けてる相手かJ1から降格して来た相手から勝ち点を取る必要がある。
同じレベルのリーグなら勝ち点1狙いでも残留する方が簡単で勝ち点3得る昇格する方が難しいになるけど、相手のレベルが違うからな。J2の残留争いの方が難しい。勢いなくしたまま&負け癖ついた中でもどう勝ち点拾うかになるから。昇格は逆に勝ち癖つくと勢いに乗れるからな。相手もJ3だし。
238348☆ああ 2025/10/01 09:04 (Android)
>>238342
J2昇格の方が難しいだろうな。J2残留は引き分け狙いで勝点を積み上げていけば可能だがJ2昇格は勝たなければならないから難易度は高い。落ちてくるクラブは最初から引き分け狙いの戦いをしていれば結果は変わっていたはずだ。
238347☆ああ 2025/10/01 09:02 (Android)
238346☆ああ 2025/10/01 07:31 (Android)
>>238343
J2の方が強いリーグなわけだから残留の難易度が高いのは当たり前だと思う
あと目標は過度に設定するより、現実的なものがいいんじゃないか。一度も残留できてないならまずは残留が目標になるんしゃないかな
238345☆ああ 2025/10/01 07:06 (Android)
J2昇格よりもJ2残留の方が難しいに決まってるじゃん。
J3は相手が全部J3レベル、J2は相手が全部J2レベルだからなw
J3の残留争い組だって、J3から昇格したチームなんだから
238344☆ああ 2025/10/01 02:06 (iOS18.6.2)
ノジマリノスの報道に一番戦々恐々としてるのは、当の横浜サポじゃなく相模原さんでは?
238343☆鹿児島の常識人 2025/10/01 01:24 (Android)
>>238342
こっちの経験上はJ2残留の方が難しいです。前から思う鹿児島の優れたところはJ3では毎回優勝を目指すから毎回上位になれるし、鹿児島のダメなところはJ2では優勝・昇格ではなく毎度のように残留を目標にするから、毎度のように結果が目標を下回るところです。
238342☆ああ 2025/10/01 00:42 (Android)
J2昇格とJ2残留はどちらの方が難しいんだろう?