237920☆ああ 2016/12/20 15:51 (iPhone ios9.3.2)
一点目を見ても、左に位置しながら逆サイドに流し込んだ。あれは明らかにGKを見て、コースを狙ったシュート。
力んでしまう選手はあそこで宇宙開発やGK正面に蹴ってしまうが、柴崎は冷静にあの空間を見切った。

2点目は囲まれていたのでシュートコースを開けるために相手を抑えつつ左に流れて、ゴールの左隅を狙って撃ってる。
おそらく始めからイメージがあったんだと思う。それをあの場面で実行できる落ち着きとイメージ/発想力は世界レベルだよ。やみくもに撃ってるわけじゃない、二発ともちゃんと狙ってた。

それにアギーレ体制下でブラジルとやった時は、Jでは通るパスがことごとく取られていた。世界との差を感じた思う。パスコースを読まれたんだ。

フットブレインで勝村さんが雑談の中で言ってたんだけど、日本人は技術の面で伸びたがブラジル人は日本人が何をやるか分かる。しかし日本人はブラジル人が何をやるか分からないと、ブラジルの記者に言われたらしい。

そのように日本は規律正しく戦術による攻撃パターンを構築することでここまで来たけど、発想力がないわけ。
パターンに固執しない発想力の重要性、それをブラジルとやった時に柴崎は感じたと思う。
しかも今回のCWCでは単純にパスを出すのではなく、都並さんが解説してたけど、パスコースを創る工夫をしてたので、ブラジル戦での経験が活かされてる。

今すぐ代表に呼んでもおかしくないレベルだと思うよ。柏木もうかうかしてられない。といってもそれはハリルが決めることだこら、個人的には呼ばれた選手を応援するし、誰が良くて誰が劣ってるとも思わない。日本サッカー界全体のレベルが上がればいいと思ってる。
返信💬海外掲示板📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る