682496☆応援 2024/02/25 13:30 (K)
男性 37歳
>>682491 
代表監督が誰もやりたがらない
なり手不足になるかもしれない話
に繋がるかわかりませんが僕の経験談で

指導者時代にトレセンで4,3,2種
カテゴリーの各地域のボランティア指導者
の方達と話せる機会多くありましたが
近年はボランティアの特に若いコーチが
すぐ指導者をやめてしまうという話を
よく伺ってました

その理由で増えたのが選手達のご父兄や
素人の外部の方達に戦術面で批判される
事が昔より増えてきて、経験の浅い
若いコーチだとチームの内情を理解されずに
理不尽な指摘や批判をされた時に
我慢できずに頭にきてしまって
口論になったり軋轢が生まれて
しまう事が若いコーチが
辞めてしまう大きな原因の一つみたいです

地域の町のクラブチームとかでも
チームのリスク管理として
チームの戦術方針、起用法等に従う旨の
誓約書を入団時にご父兄に書いてもらう
チームも増えてきてます

プロの給料もらってる指導者の場合は
それも仕事の内だと割り切れる所も
あると思いますけど
ボランティアの指導者の方々に対して
それは酷だよなぁとは思ってました

近年、サッカーメディア等でも戦術面ばかり
を取り上げられる傾向に偏りすぎているのも
上記の問題に起因してるとは感じます

将来の日本サッカーの土台となる子供が減り、
若いボランティアコーチの方々も減っている
日本サッカーの将来はこのままで
本当に大丈夫かぁ?とは個人的に思う

長文失礼しました









返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る