682504☆応援 2024/02/25 18:17 (K)
男性 37歳
>>682502
キッズ、4,3,2種指導してましたが
指導したなかで各年代違う面で
大変な事は多かったですが
特に4種は大変でした
前提としてご父兄を含めたマネージメント
になるので第一にチームの方針を
ご理解頂く必要性がありました
高学年指導時、僕の場合
年間で行う試合の(公式戦は除く)
三分の一はベンチからはノーコーチング、
スタメン、システムも選手達に
決めてもらって試合して課題持ち帰って
足りなかった所をまたトレーニング
個人戦術を伸ばす事を特に重視して
指導してました
指導初期は自分の選手経験時の
サッカー観を選手達に押し付けて駒の
ようにシステム配置してベンチから
コーチングしまくり自己満足してました
結果的に選手の自主性や判断を奪っていた事に
自分が気づくのに1年かかってしまいました
あくまで育成年代考慮した個人的な指導観です
トップダウン型の監督はどのカテゴリー
でも全然ありだと思ってますので
誤解しないで頂きたい
プロ監督は結果がでなければ批判される
いつでもクビになる可能性がある職業
ただ批判する場合はもう少しだけ監督、
コーチ、選手サイドの外部からは視えづらい
背景も考慮にいれてほしいとは
個人的に思ってしまいます
異論は全然認めます