過去ログ倉庫
681991☆ああ 2024/02/14 21:03 (K)
>>681988
東京オリンピックの反省としてターンオーバーが必要との意見もありました
返信👍超いいね順📈超勢い

681990☆ああ 2024/02/14 20:50 (iOS17.3.1)
男性
本当に意味のわからない主張多いのか意味不明、皆んなが思ったとか素人でも理解出来るとか、何でその逆の目が出る事理解出来ないんだろう、
レオザとかも言い切るけど、あいつのビルドアップってすぐ対策出来るじゃん。何で対策される事なくずっと机上の空論が成り立つ理論なのか理解不能。
サッカーは相手があって際限なく性とか言うけどもそんなの世界のクラブチームの一握りだけで、代表戦でそんな事を求める時点で何も理解していない。
返信👍超いいね順📈超勢い

681989☆ああ 2024/02/14 20:45 (iOS17.3.1)
男性
>>681964

そこは完全スルーなの謎過ぎるよね。
まぁ恐らくネット知識丸出しで何も見てなく批判したいだけだよね。
返信👍超いいね順📈超勢い

681988☆ああ 2024/02/14 20:41 (iOS17.3.1)
男性
>>681971

完全同意。CL上位のクラブもそう。
そんな常識知らずにターンオーバーがぁとか意味不明の奴多すぎだよね。
そこを指摘するとスルーで配置がぁとか擁護派のレッテル貼り。配置に関しても南野セレッソからザルツブルグ、リバプールまで左で結果出したし、伊藤が今クラブでSBして評価が高い事すら知らない。元はボランチの選手だけど磐田時代に名波に3CBの一角にコンバートされた事も知らないんだろうし、そう言う事もスルー。
ネットで転がってる薄い他人の情報だけでごちゃごちゃ言いたい奴多すぎだと思わない?
返信👍超いいね順📈超勢い

681987☆ああ 2024/02/14 20:35 (iOS17.3.1)
男性
>>681977

ちゃんと見てないの丸わかり。
川崎は昨季普通に3バックしてるし、守り切る為に5バック化なんて普通にしてる。
熟練で普段から可変経験のあるクラブですら難しいって事。とにかく見てないのに絡むの辞めて欲しい。
返信👍超いいね順📈超勢い


681986☆ああ 2024/02/14 19:44 (K)
ザック時代のアジア予選見返して欲しいんだけど、内田とかアジア予選ずっと調子悪かった。板倉みたいな感じで、パスミスとかダントツに多い。シャルケだとピンポイントのロングフィード通すのに、代表だとポンコツ。だけど、内田はどうしてかミス頻度多いのに目立ってなくて、だから誰も内田のクオリティの低さを指摘しなかった。
CL観てる自分からすればクオリティ変わらない長友のタフさと、クオリティ激落ちする内田の酷さが露骨に感じたけど。
ザックはそれでも内田使い続けて、だから本選でクオリティ上げた時には内田がチームで頼みの綱になってた。
返信👍超いいね順📈超勢い

681985☆ああ 2024/02/14 19:26 (K)
>>681981
森保の前回アジア3次予選のファーストチョイスは植田直通だった。冨安がアーセナル契約で不在、吉田の相方に対人に強い植田直通。
その植田が裏を取られて敗戦。
森保だって空中戦に強いDFの育成の重要性はわかってるけど、それで負けたらお前ら仕方ないなんて絶対言わないじゃん。
絶対に「植田なんて二度と呼ぶな」だよ。
町田に替えて、町田が前半以上に負けたら「仕方ないよね」なんて絶対言わないよ。「町田なんか二度と呼ぶな」の合唱に決まってる。
返信👍超いいね順📈超勢い

681984☆ああ 2024/02/14 18:57 (K)
個人的に日本代表はベスト8-ベスト4くらいが妥当な結果だと思っていたけど、ベスト8にも関わらずこれだけ解任論が起こらなかったのは予想外。
日本代表がベスト8に終わった事に結構な人が実は納得してるか、森保を替えても本質的には変わらない事に気付いている人が多いんだろうと思う。
返信👍超いいね順📈超勢い

681983☆ああ 2024/02/14 18:16 (K)
遠藤が2ヶ月全部スタメンって称賛されてたよね?
シーズン終盤のバロンドーラー級はそれがデフォルトで出てもらう。サラーがどれだけ調子が落ちていてもシーズン終盤にクロップは南野を起用しなかった。それが普通の選択。
返信👍超いいね順📈超勢い

681982☆ああ 2024/02/14 18:14 (K)
>>681976
これからCL始まるから知っておいた方が良いよ。
CLの準決勝、決勝と近づく間にリーグ戦の首位決戦や、カップ戦の準決勝、決勝が続くけど、ほぼターンオーバーしないから。
ターンオーバーはリーグ戦の序盤、CLのグループリーグまでに負荷を残さないためにするけど、インテンシティが上がってくる終盤戦はベンチ要員だとそもそもの戦力にならないから。
二者択一でどうしてもCLを落とせないとかでカップ戦を半ば捨てる覚悟のターンオーバーとかはあるけど、シーズン終盤はベスメンで通すのが各クラブの傾向。
返信👍超いいね順📈超勢い

681981☆ああ 2024/02/14 17:15 (Chrome)
GKはハイボールに強い大迫とシュミットが怪我してたのが運の尽き。ザイオンが本当に3番手だったかも疑問だけど
剣豪も話してたがDFを交代して上手くいくかは賭け。ただその賭けに負けたので批判はやむなし

今後を考えても町田に経験を積ませたりやサイズのあるボランチ育成は必要
個人的には広島のDF荒木は足元は課題だがストロングヘッダーで3バックの真ん中なら空中戦は日本屈指なのでベンチ入りはあり
返信👍超いいね順📈超勢い

681980☆ああ 2024/02/14 16:57 (K)
イラン戦は板倉を変えなかったのも悪いが根本の原因はザイオンが信頼されていないこと。ザイオンが不安定だからDF陣も自分で処理しようと守る範囲が広がり、余計疲れただろ。バーレーン戦の失点がその象徴。
アジアカップはGKの人選ミスで終わったと思う。
返信👍超いいね順📈超勢い

681979☆ろぺ 2024/02/14 16:30 (iOS17.2)
>>681965
追い詰められると知識や力を出しきれない人間なんて、世の中いくらでもいる。
返信👍超いいね順📈超勢い

681978☆ろぺ 2024/02/14 16:27 (iOS17.2)
>>681977
ロングボール対策してうまくいかなかったならそれは仕方ない、でも対策できることをせずにいいようにやられてたら一体何してたのって話>

ほんとこれよね。
やってダメならともかく、3バックという鉄板の対ロングボール戦術さえやらないで無為無策に敗れた。
選手たちは各国クラブの成熟した戦術を見てきて代表に参加しているんだから、交代策次第でまだ打ち手があることを知っていたはず。
これは選手の監督に対する信頼や試合の士気にも関わる。
返信👍超いいね順📈超勢い

681977☆ああ 2024/02/14 16:11 (iOS17.3.1)
>>681945
意味不明すぎる
そもそも川崎って5バックなんてやってなかったしバックラインの選手変わりまくってるじゃん
そこがうまくいかなかったから代表もどうせうまくいかなかっただろってあなたの主張がおかしいって話
ロングボール対策してうまくいかなかったならそれは仕方ない、でも対策できることをせずにいいようにやられてたら一体何してたのって話になるでしょ
日本代表がJリーグクラブですらやってるような対策してないってどうなの?って話
絶対うまくいくなんて誰も言ってないよ
返信👍超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る