過去ログ倉庫
117859☆ああ 2016/09/27 21:58 (SC-04F)
通常、勝てる戦術、良い戦術であれば1年目に対して2年目、1stより2ndと成熟し内容の良い勝てるチームになっていくもの。
それが、尻つぼみの結果を見る限りダメな戦術に思える。
大胆に今の戦術から変化させられる引き出しを名波は持ち合わせているのか?
117858☆ヤマ 2016/09/27 21:44 (iPhone ios9.1)
新潟戦勝ってくれ!
磐田も好きだし名波も好き!
残留できれば来年からの名波にも期待することができる!
長期的な計画を成功させるためにも新潟戦勝って残留は必須!
カミンスキーがいればきっと大丈夫!
全部止めてくれるから負けることは無いさ!
117857☆11 2016/09/27 21:40 (501SO)
名波さん 本当に頑張って貰いたい。
今シーズン最低限の目標の残留だけは結果出して欲しい。
この状況…
そう一年目だから許せる、監督の育成 百歩譲って許す。
来年のサポはあなたに甘くないぞ!
とにかく今はあなたを信じてます。頑張れナナ!
117856☆ああ 2016/09/27 21:36 (SO-01G)
男性
すっきりしない試合が続いたけど新潟に直接勝ってJ1残留しようぜ。
今年最後のヤマハは勝利で終えよう。
117855☆その 2016/09/27 21:29 (iPhone ios9.3.5)
男性
康裕よ
新潟戦、恩返し弾して、
勝って泣け!!
期待してるぜ。
117854☆J.BOY 2016/09/27 21:27 (501SO)
名波浩にはJ2・一年ちょい。J1・十年やってほしいな。
先の五年はJ1定着、後の五年で何かしらのタイトル争いをしてくれたら最高。
生意気だけど、サポーターが監督を育てるって感覚も必要だと思うよ。
117853☆まさ 2016/09/27 21:08 (SH-03G)
結果がなかなかでないことには不満あるけど名波体制は不満ないかな。現状、長期政権任せられるの名波くらいじゃん
117852☆いけ 2016/09/27 20:45 (iPhone ios8.1.1)
1stの神戸戦ね。斎藤さんが唯一良かった試合
また1トップ2シャドーやってくんないかな
117851☆じゅびろ 2016/09/27 20:35 (iPhone ios9.3.5)
男性
ラインを高くすることでボールカットからの素早いサイド攻撃ができることじゃない?
顕著なのは1st神戸戦の先制点
前節だったら宮崎のボールカットから川辺へ、川辺から浮き玉のパスをジェイがヘディングしたみたいなやつ
大井がいる試合だと高いラインを上手くコントロールしてオフサイドを取りマイボールにすることで、空中戦にあまり強くないCBとSB陣でも守備で活躍できるしね
現役時代の名波が言ってたけど攻撃の選手が守備で活躍し、守備の選手が攻撃で活躍する戦い方は選手たち自身が試合を作ることができるようになり試合を楽しめる。逆にドン引きしてカウンターなんて守備の選手がなにも楽しくないから他のチームに行きたがるんだよってさ
117850☆ああ 2016/09/27 20:23 (SC-04F)
ちなみに、破綻していない名波の戦術ってどんな戦術?
117849☆新潟サポです 2016/09/27 20:15 (KYV37)
ああさんもありがとうございました{emj_ip_0794}
117848☆新潟サポです 2016/09/27 20:13 (KYV37)
あうさんへ
ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。
以前はNHKの中継でヤマハスタジアムでの試合を毎回のように見ていたので、今回そのスタジアムに訪れることを考えるとワクワクします{emj_ip_0794}
お互いにとって素晴らしい試合になりますように。
有り難うございました。
117847☆あか 2016/09/27 20:13 (SOL22)
名波にはとりあえずあと1年は任せてみたい。
勿論J1の舞台でね。実質まだ監督2年目でJ1での経験は初めてだし、今年の経験を来年に活かせるかが問題だと思う。そりゃあ1年目から結果を出すカリスマ性のある監督もいるけど、こういう監督って大体選手に恵まれてる事が多いからな…うちはそうじゃない。
117846☆あー 2016/09/27 20:12 (iPhone ios10.0.1)
今監督解任したところで何も変化はないと思うなー。ってなんとなく思う。
117845☆ああ 2016/09/27 20:12 (Chrome)
男性
名波ジュビロのなにが不満なんでしょう
個人的にはJ1初年度に浦和と広島に勝利しましたし、その立役者となった祐希の移籍後も川辺のトップ下起用でなんとかチーム戦術が破綻せずにいられていると思います。
カミンスキーの怪我の後には若手の志村を起用したり、大貴の怪我の後にはCBにはパパをアジア枠で補強、RSBには若手の石田を起用。
4-2-3-1のシーズン序盤戦では勝利こそあったもののポゼッションでは多くのチームに上回られること、守備の時間が長く2列目と3列目が間延びしてしまうことがショートカウンター・ロングカウンターに上手くつながらないことを危惧し、3-4-2-1、3-5-2とJ1のチーム相手にも戦えるチーム作りをしていること。
カップ戦では荒木を屈辱のINOUTを経験させたのちにナショナルダービーでもある鹿島戦でJ1デビューをさせ、中村のLSBがJ1では守備に問題があるとしてベンチ外にさせたのち広島戦のLWBで決勝ゴール。守備の問題こそまだまだな部分があるものの、今のチームでLSBを任せられる選手はボランチの宮崎とRSBの石田だけなため湘南戦では出場しました。
ジュビロの得点源のジェイに対しては規律違反として二度三度とベンチ外にし、同様に遅刻が多かった松浦もベンチ外にする試合もありました。
天皇杯やナビスコでは勝利を求めつつも、サポーターが心待ちにしていた若手の小川や大南、荒木、清水を起用し、トレーニングを怠らなかったベテラン選手たちも起用させました。
名波さんは、チームを勝たせたい強い思いを持つ選手を起用していると思っています。
J2から2位で昇格したチームで若手を起用したり、中心選手の移籍を承認したり、得点力の高い選手たちを規律違反でベンチ外にしたりと本当によくやってくれていると思います。
勝利ができていない現状で、そのチームの監督にあたるのはよくあることですしとても簡単なことです。ブーイングして叱咤激励することはサポーターの役目なのかもしれませんが、チームを信じることもサポーターの役目だと思っています。
サポーターがチームを信じないで誰がチームを信じるんですか?
浦和レッズや鹿島アントラーズ、川崎フロンターレなどの勝利が多いチームはもちろん羨ましいです。勝利はサポーターをしていて一番うれしいことですから。
J2に落ちることが怖い、嫌だと思う気持ちはサポーターだけじゃないでしょう?
監督や選手たちが何も思わず何も考えずにここまで来たわけじゃないと思います。
ぜひチームを信じ、応援で選手、監督を勝利に導いてあげてください。
↩TOPに戻る