過去ログ倉庫
129319☆チョコボーイ山口 2017/02/23 06:58 (iPad)
男性 20歳
あーす あーす
しゅんすけ
あーす あーす
返信超いいね順📈超勢い

129318☆あい 2017/02/23 06:05 (iPhone ios10.2.1)
男性
この異様な同調圧力なに?

「団体が頑張って作ったのだから、いまさら文句言うな!」
「作れつくれと急かしておいて発表されると文句を言うのはおかしい!」

だいたいこの2パターンに同調圧力の中身は集約されるようだが、ちょっと待てよ。

21:11さんの「前田と同じように俊輔も前所属のウルトラレフティ継承の方がいいんじゃないか?」というご意見は発表前の一昨日も別の方から出されていたし、このご意見は「団体」に何ら負荷をかけるものではないし、「作れ作れと急かし」てもいない上、俊輔というレジェンドクラスの代表選手の歴史と、ミスター・マリノスとしての歴史に対する最大限のリスペクトが感じられる、アタマのいいソリューションだ。

これは前田遼一に対して東京が払ってくれたリスペクトと、名波も絶賛したエコパでの「ジュビロサポーターの立ち居振る舞い」という成功例をもしっかりと踏まえているご意見でもある。

チャントは誰のために作られるのか?
団体の自己満のためじゃない。
選手のため、だろう?

最後に。

「誰も意見をまとめられないのが問題」と書いている方もいるが、この件は「俊輔のチャントに対してだけは名波監督のGoサインが要る」とどなたかが書いていた。これが本当なら、すでにリーダーが発表した以上、監督もGoを出したってことなんだろ?俊輔本人にも聞いてもらうようだ、とも誰かが書かれていた。

この2人がお墨付きを与えたという場合にのみ納得がいく。それならこれ以上文句は言うまい。

だが、ダサいものはダサい。
FC東京の前田遼一チャントの決め方のほうが遥かにクレバーで洗練されていると思うぞ。しかも「団体」はマリノスのリーダーに承諾を得るだけで済むなら手間も少ない。

「中途半端なものを作るくらいならレジェンド級の選手の歴史と前所属チームに敬意を払う」

いずれ遠からず俊輔にも引退の時が来る。その時にマリノスサポが歌うメッセージ性の高いウルトラレフティと、磐田サポが歌う小室哲哉の曲の一部をパクっただけの「俊輔lalala 」がスタジアムに交錯することになるが、どちらが俊輔の胸を打つかは明白だろう。
返信超いいね順📈超勢い

129317☆ああ 2017/02/23 03:32 (SHL22)
一番避けなければならないのは、サポーターがバラバラになること。
声出さず拍手も跳びもしない人がゴール裏を占拠してるようじゃいつまでたってもまとまらない。

また、負けたときに拍手するのか?ブーイングするのか?
ダービーで負けたりしたらそりゃ全員で大ブーイングだろうけど

チームが一つになる前に、いい加減サポーターも一つになりましょう。
同じジュビロを愛する者同士がいがみ合っていたら、それこそいい笑い者です。
返信超いいね順📈超勢い

129316☆もか 2017/02/23 03:00 (none)
こんなのもあっていいかもよ
CKやFKの時の定番チャント「エンターテインメント」でみんながタオマフを振り下ろす時の「オオオオ・オオオオ・オオオオ・オオッオー」を昔みたいにキッカーの名前に置き換えてコールするようにしたらどうだろうか?

ちょっと分かりにくいかもしれないけどこんな感じ

♪オオ・オオ・オオ・オオー オオオオオオ・オオッオー
 シュンスケ! シュンスケ! シュンスケ! オオッオー! 

俊輔が蹴らない時もあるかもしれないけど、実質的に俊輔専用のチャントがもうひとつ増えることになるよ。

試合当日に団体の人からひとこと言ってもらえればすぐに徹底できてしまうようなことだし、なにより俊輔自身が一番喜んでくれると思うんだけど。




返信超いいね順📈超勢い

129315☆ああ 2017/02/23 01:34 (iPhone ios10.0.2)
チャントは若い世代の曲なんかも取り入れられたらうれしいですね。やはり叫びたくなりますしね。never young beachのお別れの歌とかサカナクションの新宝島なんか覚えやすいですよ。あくまで提案なんで団体さんは良きように受け入れてください。

開幕しますねー。半年楽しみますよー。
川又
アダ 俊輔 松本
ムサ 川辺
宮崎 高橋 大井 康祐
カミン

八田 森下 上田 荒木 太田 松井 航基
これじゃないかなー
返信超いいね順📈超勢い

129314☆関東支店 2017/02/23 01:18 (Safari)
男性
リーダーさーん
ジュビロの守備時の応援に変化を
与えられないでしょうか。
昨今のジュビロは守備に回ったらそのまま
ボコボコにされることが多く、
そこでジュビーロいわたコールを連呼するから
このコールはやられるサインとしてのイメージが
自分の脳裏に焼き付いてしまっているみたいです。

正直あのコールの連呼が拷問のように辛いです。
ノリかけていた攻撃が一転 守備に回ることが
よくあるけど、何もそこまで慌てて
ジュビーロいわたコールに切り替えることは
ないのでは?
失礼ながら、試合の流れを止めまくって
リズムを壊してしまう審判のように思えます。
切り替わった瞬間、一気にゴール裏の熱量が
下がるのが感じられる。
でも頑張って声を出す人は出す。
辛いけど力を振り絞って。太鼓が遅れ始めて
さらに声出しづらくなっても。
コルリさんが 呼ぼう呼ぼうと煽ってくれて
頑張るけどかなり辛くなってる場合が多いです。
辛い時こそ声を出すのは当たり前。
ただ結構みんなが辛いと思っているこのコール
以外に方法がないものでしょうか。
リーダーも感じていると思います。
「なんか守備になると声出さないんだよなー」
出さないのでなく出なくなってしまうのです。
こんな辛い状態で絞り出してる気持ちがスタジアム
全体に伝播して選手に伝わらないわけが
ないと思います。それでは選手も思い切って
プレーできなくなりますよね。

攻撃時に4拍子のチャントを守備が始まると
2拍子に切り替える、あれはすごくいいと思います。
また攻撃に移るための備えという気持ちにもなるし。
苦しい時でも、サポーターにも選手にも希望につながる
応援をしたいですよね。

大切にしているコールだと思いますから、
もちろん全廃とは言いませんが、せめて五分の一くらいに
してはいただけないでしょうか。

批判のつもりはまったくありません。
皆さんにはいつもとても感謝しています。

超 長文失礼しました。




返信超いいね順📈超勢い

129313☆曖昧な男 2017/02/23 01:02 (iPhone ios10.0.2)
セレッソの予想スタメンみると恐怖を感じる 清武 柿谷 山口 … 凄まじいよお母ちゃん

だが負けるわけにはいかん
強気でいこう
ビビってたらあかん

明後日は勝つ!!!

お休みなさい{emj_ip_0099}
返信超いいね順📈超勢い

129312☆ハンス 2017/02/23 00:47 (iPhone ios10.2.1)
男性 30歳
チャント
新チームチャントですが今まであった アレッ ジュビロ アレー を一通りやった後に新チャント歌ってと交互に組み込んだ方が良さそうな気がします(>_<)

検討してみて下さい^_^;
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る