過去ログ倉庫
166331☆ああ 2017/10/26 12:43 (iPhone ios11.0.3)
切り替えようって話はよくわかるけど誰が見てもレッドの松原の暴力行為は頭から消し飛んで
演技ガー演技ガーって騒いでたルールを知らない人達とは同じねちねちでも次元が違うでしょw
166330☆ああ 2017/10/26 12:42 (SO-04H)
オフサイドのルールって難しいですよね。サッカー観戦や実際のプレーを趣味にしていても完璧に理解されている方は少ないと思います。ここで1人のJリーグファンとして僭越ながら一つ気になった点を解説させてください。今回問題となったあのシーン、高橋祥平選手がまずヘディングで反らしました。その時点でアダイウトン選手と藤田選手はオンサイドです。それ故、その後のプレーでアダイウトン選手がボールに触っていたとしても藤田選手のゴールは確実にオンサイドだ。そのような意見が一部見られました。多くの方は理解されていると思いますが、今回の件の焦点はそこではありません。まず第一にアダイウトン選手がボールに触れていたかどうかです。もし触れていたとしたらオフサイドの基準がアダイウトン選手のプレーとなるため、高橋祥平選手のヘディング時を基準に批判することは的外れとなります。第二にアダイウトン選手がボールに触れていたとして藤田選手はその時オフサイドポジションに居たのかどうかです。この2点における審判への疑問を訴える意見、ビデオ判定導入に関する議論は大変真っ当なものだと思います。しかし、高橋祥平選手のプレーの瞬間を切り取っての議論は少々的外れなのかなと思いました。
166329☆やっぱりジュビロが好き 2017/10/26 12:39 (iPhone ios11.0.3)
日曜日は3点差を付けて勝利し、
270分トータルで今年はマリノスよりも強かったと言うところを、選手達に見せて頂きましょう。
166328☆ああ 2017/10/26 12:37 (iPhone ios11.0.3)
12:33
ちなみに報復行為っていう明らかにレッドカードのものを、うちの松原は悪くないとネチネチ言ってたこととは違うけどね。
もういいから自分の板に帰りなさい。
166327☆天竜区 2017/10/26 12:35 (iPhone ios10.2.1)
男性
サッカーは得点数を競うスポーツ。
実力が拮抗した試合はロースコアになりがちで、より一点の重みが増す。
その一番重要な部分のジャッジが曖昧では公正公平なスポーツにならない。
審判も人間だし、光の加減や選手とボールが重なったりで見落としてしまうこともあるだろう。
時には、たった一度のミスジャッジで多く人に恨まれたり、下手したら命を狙われる危険だってある。
審判を守る為にも、ビデオ判定やチャレンジ制度は設けるべきだと思いますね。
166326☆ジャベリン磐田 2017/10/26 12:35 (iPhone ios11.0.3)
これまで誤審で得したことと損したこと合わせたら多分プラスマイナスゼロぐらいだと思うよ
切り替えようぜ
166325☆ああ 2017/10/26 12:34 (iPhone ios11.0.3)
まだぐだぐだ行ってるのは荒らしたいだけの他サポでしょ。
もちろん悪いって言ってた隣サポもいたけど祥平が悪いっていつまでもぐちぐち言ってた。
うちも同じでいいの?俺たちが出来ることは次の試合で後押しすることだろ?
なんか怖くて夜中にしか出て来れない荒らしもいたけど、そんな奴は無視。
ACLを取るために次のマリノスで勝つことを考えよう。
166324☆他他 2017/10/26 12:33 (SO-01J)
男性
ダービー後に清水相手にいつまでもねちねち言うなと言っていたこの板で、オフサイドだっていつまでも文句言う人多いね。人間がいかに都合のいい生き物かよく分かってみていておもしろい。
切り替えたらどうなんですか?
166323☆ブルー 2017/10/26 12:21 (iPhone ios10.3.3)
男性
オフサイドではないといつまで言っても判定が変わるわけではないのだから もう日曜日のリーグ戦に気持ちを切り替えるべきではないでしょうか?これじゃあダービーの時の◯水サポと同じじゃないですか?負けたのは事実なんだから…
166322☆ああ 2017/10/26 12:20 (iPhone ios11.0.3)
誤審だろうが誤審じゃなかろうがそれも含めてサッカーなんですよ。by長谷部
もう選手たちは明後日の試合に切り替えてるよ。だからもういいよ。
166321☆(*_*) 2017/10/26 12:06 (iPhone ios11.0.3)
女性
もう終わったことなんだからさー
オフサイドじゃないゆーのやめよーよ(*_*)
たしかに誤審だったかもしれないけど、わざわざ総合の方行って試合みて下さいオフサイドじゃない、とかまでの書き込みしてどうしたいのよ?皆に見てもらってたしかに誤審だね!可哀想に。って言われたら満足なの?
そんなんするならこの悔しい気持ちを日曜のリーグ戦の応援にかえようよ!
166320☆ああ 2017/10/26 12:00 (501SO)
ホントに祥平のは大袈裟とかそういう問題じゃないんですけどねー。
行為自体がレッドなので。
166319☆ああ 2017/10/26 11:57 (iPhone ios11.0.3)
嘘も100回言えば真実になる?
祥平の演技に審判が騙されたとかいう嘘を何回繰り返しても
松原がプレー止まった後に報復でショルダータックルしたのは誰が見てもレッドですよ
サラッと嘘を混ぜながら既成事実化しないでください
166318☆ああ 2017/10/26 11:49 (501SO)
11:25
正直言って1試合に一回以上ある微妙なやつですね。
さすがにそれを上げるのはおかしいかと。
166317☆松浦あや弥 2017/10/26 11:45 (SHF31)
神戸戦の飯田の時は、大井を中心に祥平ら選手みんなが集団で飯田に詰め寄って鬼の形相で猛抗議して圧力をかけ、その結果飯田はズルズルと引き下がってしまいには横の方に逃げていった。サポも大ブーイングで圧力をかけ、名波もベンチを飛び出し第4審に鬼の形相で長時間抗議していた。
判定は覆ることは無かったが、審判たちは雰囲気に呑まれたのか?後半は帳尻合わせ的に神戸の別の選手にレッドを出して勝たせてもらった。
では昨日、そしてアウェイ札幌戦の都倉のオフサイド臭いゴールの時はどうだったか?
何人の選手が審判に詰め寄ってどれだけ抗議して審判に圧力をかけてたか?サポは審判に圧力をかけれていたか?
負けたら終りのトーナメントなら尚更、帳尻合わせしてもらってでも勝ちにいかなければいけなかったのに・・・。
松本山雅は何故かホームでPKを取って貰える確率が高い。
ダービーの時は、サポが声量でも磐田が勝つ雰囲気を作ってたら、祥平の演技に審判が騙され松原にレッドが出た。逆に清水の選手は大して抗議することも無かった。結果的に審判を味方につけることができた。
審判だって人間。感情に左右される生き物。
いかにして審判を味方につけるかってもう少し考えて実践した方がいいじゃない?
↩TOPに戻る