過去ログ倉庫
214352☆ゴン 2018/10/11 09:09 (SH-01G)
バカなサポがまた清水運営に
勝ちTシャツは侮辱行為だとか凸ってる
みたいだけどもう恥ずかしいからやめてくれ
214351☆ああ 2018/10/11 09:03 (SO-03G)
森下の頃によく言われたのが、ジュビロの低迷期を招いたのは「身内人事が繰り返された」こと。
前社長はそこにメスを入れ、外部からの血を入れようとした。
本当はそれを続けなければいけなかった。
名波が監督業に色気を出し、
何の修行もせずに監督というポジションを得た。
そこから、低迷期の原因が「短期間での監督交代」にすり替えられて、
名波信者による名波の長期政権が肯定された。
名波が監督でいるならば、プロらしくノルマを課せられるべきであり、一定期間のチャンス内で結果を残すべき。
214350☆@ 2018/10/11 08:32 (iPhone ios11.2.1)
男性
いつまで大久保川又祥平のこと言ってんだ?
公式に謝罪文出せと?
大久保川又のはプレー中の話だろ。
大久保はイエローもらって終わり。
川又は個人的に謝ったんだろ?
ならいいじゃんそれで。
祥平のは子供だけど差別的侮辱的意図はないだろ。
そんなんで公式に謝罪しろ言ったら毎試合どっかしらから謝罪文出るわ。
敗戦引きずって感情的になってるだかわからんけど恥ずかしすぎるからやめて。
せめて先に謝罪文出した清水と同じラインに持って行きたいだけだろ。
214349☆エンツォ 2018/10/11 08:29 (Safari)
希望のある重要な話
どうも暗い話題ばかりが多いが、
「Jリーグのスタジアム規模は適正なのか? 最新データが紐解く…最大の鍵は『満員感』」と題されたFootball Zoneの記事をお読みになった方も多いと思う。
Jリーグとビジネスパートナーシップ契約を結んでいる監査法人デロイト・トーマツの分析によれば、J1リーグの18クラブのホームゲームの集客数を最大収容人数で割ってスタジアムの「満員感」を指標化した結果、J1トップクラブがジュビロ磐田だったという記事だ。
これは短い記事だが非常に重要な視点を提供している
私は常々、木村(社長)ー名波(監督)のタッグをヤマ発〜ジュビロの長い歴史の中でも荒田-杉山、荒田-オフトを超えるきわめて有能なフロントと現場のマネジメントユニットになると思っている。
これほど大量故障者を出し、いくつかの青写真に想定を超える出来事が重なり残留争いに巻き込まれている今シーズンではあるが、そうした勝敗を戦術面から批判するだけでは、現在のマネジメントを正しく批判することにはならないし、目先の勝敗だけでジュビロ磐田がほぼ初めて獲得することになる「本格的なクラブ経営」の機会をぶち壊しにしてしまうことになるだろう。その意味で解任など論外であると私は常に言っている。
名波が監督になってからホーム動員は完全にV字ターンに転じ、サポーターのロイヤルティは確実にかつてなく高まっている。
そして彼ら木村ー名波コンビが志向しているクラブ像は、「ファミリー的な中規模エクセレントクラブ」だ。
スタジアムの規模、強化費の規模、過去の実績、磐田という土地やクラブのブランド価値全てにおいて、ジュビロは8〜11位水準のクラブであり、昨年の6位などというのは望外の出来栄えと言っていい。
クラブの運営は、そうした有形無形資産の価値に見合った適正な規模と持続性のある手法でなされなければならない。
木村ー名波コンビは、正しいトラックを走っていることは集客実績が示している。
目先の勝敗で一喜一憂するのも結構だが、長期的な視点でこの二人が創出する息の長いストーリーをサポートすべきだろう。
焦れば失うものは確実に大きくなる。
壊滅的に。
214348☆ああ 2018/10/11 08:12 (iPhone ios11.4.1)
謝罪願います
214347☆ああ 2018/10/11 08:11 (FRD-L02)
清水は公式で謝っているしもう過ぎたことは忘れましょう。
大人の対応で。
214346☆ああ 2018/10/11 07:54 (iPhone ios12.0)
清水の挑発が悪いことは明らかなんだけど、高橋、大久保、川又のことは目をつぶってていいのかな…?
214345☆しみす■ 2018/10/11 06:49 (SO-02J)
すみません、今さらですか、
日本平の近いくのタイヨーに車おくサポやめてください
ユニきて、バレバレだし、店に迷惑かかります。
店からも張り紙貼られてたと思うのですが、、
214344☆あいうえの 2018/10/11 06:28 (iPhone ios12.0)
男性 26歳
アダムサっていつ復帰予定ですか?
知ってる方いたら教えてください!
214343☆ああ 2018/10/11 05:29 (iPhone ios12.0)
昨日の湘南に勝てるのか?
「やってみなけりゃわからん。」とか
「やる前から、そんな事 言ってるからダメなんだ。」
なんて 言ってくれるなよ。
昨日の湘南の試合、何度も何度も見て
研究してくれ。
もう それぐらいしか 出来ないだろう。
214342☆ああ 2018/10/11 02:15 (iPhone ios12.0)
アマジャンwww
214341☆ああ■ 2018/10/11 01:43 (iPhone ios11.4.1)
マリノスのアマジャンの蹴り方が俊輔そっくりだな。
今のところ泰士のフリーキックに可能性を感じないから、俊輔がいるうちに色々吸収して早く代表なって、川又と切磋琢磨してジュビロを強くしてくれ。嘉人は、選手から見てどのくらい求心力があるかは一切分からないけど、俊輔は、駿が広島のローカル番組で俊輔の話をしたり、若手への接し方を見たりする限り、生きるお手本みたいな存在だから、俊輔の移籍目的でもある、ジュビロは良い方向に変わったと言わせてくれ。
まあ俊輔から吸収しようとする若手を名波さんがどれくらい起用するか次第だけど、補強方針がブレ始めてきている今のままなら俊輔じゃなくても良かったことになるよ。
214340☆ああ 2018/10/11 01:18 (iPhone ios11.0.1)
男性
清水サポに「勝利が続くよ」
歌われたことなんてどうってことない
愛するジュビロの選手が
情けないプレーを何試合も続けること
一向に改善させられない監督
そっちの方がほんと腹立たしい。
スピードもなければ、連携もない
諦めない必死のプレーさえも
いかに立ち直るんだろう?
大嫌いな清水だけど
あのスピード、思い切りのよさ
決め切るFWを獲ったことで若手も伸びた
そこはうらやましくもある。
監督の力量の差だな
214339☆ああ 2018/10/11 00:41 (F-01H)
○○倒せ有りますね。試合前ですかね。まぁ良いです。
214338☆ああ■ 2018/10/11 00:40 (iPhone ios11.4.1)
歌詞変えました。
みんなで掴んだ歓喜の瞬間
となりました。
お帰りください。
↩TOPに戻る