過去ログ倉庫
239352☆ああ 2019/03/03 23:48 (iPhone ios12.1.2)
一般サポ『全試合行けないけど プログをしっかりサポートしたい』
返信超いいね順📈超勢い

239351☆すみやき 2019/03/03 23:24 (iPhone ios12.1.4)
男性
プログは熱くサポートしたい。
ウルトラは仲間内で仲良くサポートしたい。

そもそもの考えが違うから共存は難しいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

239350☆いわたみ 2019/03/03 23:11 (SO-01K)
選手や監督が去年よりいいものを見せてくれてる。ジュビロは試合毎によくなってるから我々サポーターも1試合毎に応援や席取りとか改善していこう!
選手や監督が頑張ってるんだ!
背中押さないわけにはいかないよな!てことでルヴァン行きまーす
返信超いいね順📈超勢い

239349☆ああ 2019/03/03 22:48 (SO-02J)
怪我もちで年もあるから俊輔はコンディション維持するのも苦労なんやろうね!

俊輔の存在はチームに取って+にはなるけど開幕みたいなコンディションならスタメンは厳しいね!
返信超いいね順📈超勢い

239348☆ああ 2019/03/03 22:33 (Chrome)
ほとんどの得点はPAエリア内のワンタッチ、ツータッチで生まれることが統計的に分かっているのでので、得点を増やすためには

1 ボールを保持し攻撃する

2 30mラインに侵入

3 バイタル等を攻略してPAに侵入(PA内の味方にパス等)

4 PA内でシュート

今、1と2の回数が増えているが、3の所でミスやロストで終わってしまっているので、監督や選手たち頑張ってペナルティエリア進入回数を増やしてくれ。それが上手くいけば最後は枠内シュート数やシュート成功率を高める段階に進める
返信超いいね順📈超勢い

239347☆ああ 2019/03/03 22:25 (iPhone ios12.1.4)
2142
机上の空論ですね。なんで上から目線なのかも理解できません。
返信超いいね順📈超勢い

239346☆やみー 2019/03/03 22:25 (iPhone ios12.1)
度々すみません。

個人的には現在、選手たちの後押しをする声量を下げてまで一体感にこだわる必要はないのかなと思っています。分散することはリズムや声の方向がずれるというデメリットがあります。地蔵が多い今のゴール裏でこれをするにはまだはやいのではないでしょうか。

ここにいるジュビロサポの皆さんは周りにプログがいないと声が出せませんか?跳ねることができませんか?
そのような人はチーム状況が芳しくないとおそらくまた声を出すのをやめるでしょう。

ゴール裏に入れなくてクラブに意見を出すサポーターの多くは自分がゴール裏にいたらもっと跳ねて応援するのに、という熱い気持ちを持った方ばかりだと考えています。
私は前者より後者がゴール裏(前列)に入れるようなクラブであってほしいです。
真剣に応援できるサポーターが適切にゴール裏に来れるようになってから、コルリが散らばって指導できるようになってほしいです。

残念ながら再三席取りに関してルールを周知させても変わらない奴らは何をしても無駄だと思ってしまいます。
返信超いいね順📈超勢い

239345☆ああ 2019/03/03 22:24 (iPhone ios12.1.4)
皆んな考えてる事は同じなんですね(笑)
うちのグループもそこ狙ってます。
返信超いいね順📈超勢い

239344☆ああ 2019/03/03 22:23 (Chrome)
2018シーズン年間 → 2019第2節終了時

攻撃回数 9位 → 1位
ボール支配率 13位 → 5位
30mライン進入回数 15位 → 10位
ペナルティエリア進入回数 17位 → 14位

攻撃を受けた回数 6位 → 18位(一番よい数値)

数値見てもボールを持てるようになっていることとビルドアップが改善されていることがわかる
次のステップは前の選手がロストやパスミスしないことと連動してバイタル攻略できるようになること
これは時間かかるけど監督頼んだ
返信超いいね順📈超勢い

239343☆ああ 2019/03/03 22:15 (iPhone ios12.1.2)
男性
21:16さん
私のグループも早い番号取れたらゴール裏右前を目指して占拠したいと思います。
とにかく熱い応援をしましょう!!
席取り集団になんぞに負けないぜ
返信超いいね順📈超勢い

239342☆たか 2019/03/03 22:05 (701SO)
女性 23歳
山田大記選手大好き
チャントが、ダサイから。コーナーキックのタオルマフラーは浸透してゴール裏一体に見えます。選手に届ける応援は絶対必要です。だが、
応援してサポーターがヒートアップするようなのも必要かと。磐田反撃は、良いよね{emj_ip_0444}
サポーターが上がると声量上がる、より、選手に届く的な。
声量下げても、分散はありです。変わらないやつら、を変えてください。
声出す人を一人でも増やす必要があるのですから。一体感生まれますよう願っています。
返信超いいね順📈超勢い

239341☆ヤンツー 2019/03/03 21:58 (iPhone ios12.1.4)
おいおい、それは言っちゃいかんだろ。
駿とトレードとかふざけてんのか。
たしかに俺も駿は好きだし、帰ってきて欲しいが、今のジュビロには田口が必要だし、田口が居てこそのチーム。今のジュビロ戦士を物として考えてんのか知らんが、匿名だからって何でも言っていいわけじゃない。
本当の磐田サポならそんなこと言うはずがない。
返信超いいね順📈超勢い

239340☆ああ 2019/03/03 21:57 (iPhone ios11.2.5)
自分良い提案してる感出してるけど、ただの馬鹿丸出しだよ
返信超いいね順📈超勢い

239339☆ああ 2019/03/03 21:53 (iPhone ios12.1.4)
21:46
過去ログ読んでよ。
怪我って何回も出てるじゃん。
返信超いいね順📈超勢い

239337☆やみー 2019/03/03 21:42 (iPhone ios12.1)
まささん宛
私はどの団体にも所属せず、仲間と8人グループで抽選入場をしている個人ですが、応援の主となるプログはアウェイ遠征なども含めてよくやっている印象です。
それよりも度々話題に上がるメインスタンドやバックスタンドよりの前の方に陣取っている子ども(試合中はゲームをしている)連れの主婦〜腕組みだけのご年配の男性を中心とした団体の方が悪質に捉えます。

以前にも説明があったと思いますが、現状でプログがゴール裏で散り散りになって今以上の応援をサポートするのは不可能です。
応援の声の圧は声を出す人間が分散することによって固まっているときに比べて減ってしまうからです。
また、上記のバクスタ周辺の彼らのような団体はプログが近くでリードしても、おそらく変わりはしませんし、ルールも守れないような人間にわざわざプログが分散するリスクを冒してまで期待したくありません。

個人的な意見ですが、今後のゴール裏は、上記の熱烈応援できない人間の隔離が重要課題ではないでしょうか?
気持ちだけは熱烈応援である、というような精神論の話ではなく、声と姿勢で後押しできるようなサポーターの誘致ができるといいですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る