過去ログ倉庫
295342☆ああ 2019/08/26 21:37 (iPhone ios12.4)
お気持ちは分かりますが、くだらないやつの話題はやめましょうよ{emj_ip_0001}{emj_ip_0097}
返信超いいね順📈超勢い

295341☆ああ 2019/08/26 21:26 (iPhone ios12.4)
ジュビロとセレッソの女の子を批判してるやつ大丈夫か??
八つ当たりか相手が女だからって言うみっともない理由しかないだろう
もうヤマハ来たくないとまでツイートしてたし
本当にそれが正しい行いなのか考えられないのかな
返信超いいね順📈超勢い

295340☆ああ  2019/08/26 21:22 (iPhone ios12.4)
浜松の優良企業が既にジュビロのスポンサーになってしまっていたからではなかったっけ?
返信超いいね順📈超勢い

295339☆to 2019/08/26 21:12 (Chrome)
最後まで選考対象に残りながら落選したヤマハ(後のジュビロ磐田)・ヤンマー(セレッソ大阪)・日立(柏レイソル)・フジタ(後の湘南ベルマーレ)はジャパンフットボールリーグ(旧JFL)を経てそれぞれ1995年までにJリーグ参入。
Jリーグ開幕前年の1991-1992年シーズンにJSL1部に所属していた12クラブのうち、初年度加入の8クラブとヤマハ・日立を除く2クラブ、すなわち東芝と本田技研はJリーグ入会を希望せず旧JFLで活動を継続した。
なお、東芝は本拠地を北海道に移してコンサドーレ札幌として1998年にJリーグに加盟した一方、本田技研は1992年と1997年の二度Jリーグへの加盟を計画したが本拠地である浜松市の賛同を得られず断念し、2019年時点でJリーグに未加盟である。

浜松市もよくないね・・・
返信超いいね順📈超勢い

295338☆to 2019/08/26 21:06 (Chrome)
20年経ったけど、静岡西部にサッカーが根付かなかったかなぁ、と。
まあ、鳥栖やHONDAがそれだったんだけど。
開成館も常葉大も監督がエスパだし。
いつかのフロントがユースを辞めようと言ったときがあったけど
そういうのが全てかな?
J初年度の落選理由がそのまま当たったということだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

295337☆J.BOY 2019/08/26 20:55 (iPhone ios12.4)

強かったチームはこうなるとホント、たちが悪い。人間もそう。記憶や経験ってのは悪く働くとどうにもならない。
自慢話が増え、昔話を誇張し、過ぎ去った栄光にしがみつく。

今、ジュビロ磐田はどこよりもカッコ悪い。

こんな状況にも関わらず「勝つこと」だけに拘れていない。忘れちゃったのかな?

悔いのないよう精一杯最後まで諦めず闘おう。

きっとそうなんだろう。その裏には、それで負けたら仕方ない。が隠れているのに。

勝つんだよ。ほかに何もない。勝ち点3を取るしか道はない。フベロさん頼みます。

返信超いいね順📈超勢い

295336☆あああ 2019/08/26 20:49 (iPhone ios12.4)
ルキアンじゃなくて、川又ケガした段階で、小川を使い続けてたら、5点くらい取ってるんじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

295335☆せい。 2019/08/26 20:47 (iPhone ios12.4)
男性
上手く伝わってないみたいですね。

ああさんのおっしゃる通りです。
文章を読み返してみると分かりにくいですね。失礼しました。

言いたかったのはレジェンド達を持ち上げ過ぎたらいけないという事とJのチームの存在意義と静岡サッカーの復興を問いかけたかった。

各地域のトップに立つJのクラブチーム。
そこのトップに立つ監督が掲げる理念は下部組織はもちろんその地域全体のスタンダードとされることをクラブ側の監督スタッフは自覚しているか?
という事。

そこが時代遅れの理念を掲げたらその地域も同様になる確率が高いという事。
ジュニア世代からJ組織の理念に沿ってジュニアユース、ユースと選手は選ばれカテゴリアップして行くことになる。

それは時代遅れの選手の育成という事にもなるんじゃないか?
という危機感。
実際、ジュビロからは育成組織出身の代表選手は選ばれていない…

育成は未来のスターを育てて行く事にもなる。

今のままでいいのか?ジュビロ磐田。
返信超いいね順📈超勢い

295334☆☆☆ 2019/08/26 20:44 (X4-SH)
男性
セレッソ戦は内容的にも4対0くらいの完敗だった。後半もボール持たされてあれでは…
次節も同じように頭から行くのかな?
身の程をわきまえないとまた前半で決まっちゃう可能性のほうが高いよ
落ちるとこまで落ちてもうリスクよりもって事かも知らないけど
可能性を追うなら現実1対0で先制されたらほぼ終了って事を考えて欲しい
もう崩壊してるとも言われているチームを次節監督はどうするのか期待してます。頑張れジュビロ

返信超いいね順📈超勢い

295333☆るい 2019/08/26 20:39 (Chrome)
服部さんや名波さんの頭の中には
サッカー選手のセカンドキャリアというのがあったんだと思う。

それは絶対に奥のことも関係してると思う。

清商の山田隆裕がテレビに出ていたけど(「あの人は今」系)
移動式メロンパン屋で失敗して訴えらえていて貧乏生活・・・
ショックだった・・・

ベテラン組は生活(妻子持ち)があるし、
そのために客入り(金)は大事にすべきだし。

負けていてもJ2になっても、金が入ってくる状況が継続することが最優先なんだと思う。
ジュビロはホワイト企業なんだけどね・・・

でも、かつては強かったクラブのサポーターには、負け続きは辛い。
返信超いいね順📈超勢い

295332☆ああ 2019/08/26 20:25 (C6833)
静岡のレジェンドなんて言ってる時点でもう時代遅れだよ
もうサッカーと言えば静岡の時代じゃないよ
ていうか、レジェンドなんて言ってるチームなんかないよ
返信超いいね順📈超勢い

295331☆ゆっきー 2019/08/26 20:13 (iPhone ios12.3.1)
最近反撃の歌を歌うのが辛くなってきた。
ここからっていつからよ?
いつ始まんのよ?
返信超いいね順📈超勢い

295330☆ああ 2019/08/26 20:02 (iPhone ios12.4)
18:57
知らん人ばっかりでワロチ
返信超いいね順📈超勢い

295329☆同じくセレサポ 2019/08/26 19:21 (iPhone ios12.4)
試合前の反撃のチャントは凄かったですよ。
あのチャントを聞けただけで満足。来年も反撃のチャント聞かせてください。
返信超いいね順📈超勢い

295328☆せい。 2019/08/26 19:18 (iPhone ios12.4)
男性
そうなんだよね。

"堅守速攻"

は静岡レジェンド世代には受け入れられない変なプライドが間違いなくある。
でもね、世界のサッカーシーンは大半が
"堅守速攻型'
が主流であるのは否めないのである。

ただ、レジェンド達の眼中にある
"堅守速攻"
はどんな風に映っているのかは甚だ疑問だ。

Jでは川崎、名古屋などはショートを繋ぎ選手もボールも目まぐるしく動くポゼッションサッカーだと明らかに分かる。

FC東京、神戸、清水、鹿島、鳥栖、浦和…

逆にカウンターを使わないサッカーをするチームはJにはないんじゃないかなぁ…
レジェンド達の中の
"堅守速攻"
は多分、

"時代遅れの見て楽しいサッカー"

故に "勝たせるサッカー"ではないという事なんじゃない?

…そりゃ、選手達には受け入れがたい難しいものだったんじゃないかなぁ…

楽しいサッカーは幼い年代を育成することにはピッタリだと思いますが、プロが目指すものとは違うという事。

楽しいのも大事だが、勝つ事ももっと大事。

"勝つ事もとても大事"

を育成世代にも植え付ける事も静岡サッカーには今一番必要な部分だと日々感じてます。


そう言えばFC東京の監督は静岡レジェンド代表格の健太さんですがスタイルは

"堅守速攻" ですよね。

しかもレジェンド監督で一番結果を残しているのも健太さんです。

そういう事なんじゃないかなぁ…





返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る