過去ログ倉庫
310117☆ああ 2019/11/10 22:33 (SO-04J)
小林夏場なのに長袖でタトゥーを隠す
310116☆ああ 2019/11/10 22:21 (SHV32)
今シーズンの出来事を総括して掲示板でサポーター同志、議論する事は良いことだと思います。名波監督のサッカーは良くわかりました。みなさんで来期のジュビロ磐田を応援しましょう。
310115☆ジュビロファン 2019/11/10 22:19 (iPhone ios12.4.2)
聞きたいね
名波前監督や服部強化部長の心境を。
310114☆ジュビロ磐田 2019/11/10 22:14 (SO-01K)
名波のサッカーって?
そんなものが無いからこれだけ勝てずに苦労してんだろう。
あるとするならば、中学生以下のゆるゆるな練習に、タバコ、パチンコ、キャバクラ通いのこと。
プロ選手としての自覚どころか、悪いことだらけ。
そりゃ選手も伸びない。
フベロになって使われない選手ははっきりしてる。
名波が連れてきた選手。
それをまとめれた名波が凄いとも思うけどね。特に田口なんか名波のいるときといないときじゃ全然プレーの質違うから。名波は悪い選手を使ってた訳じゃなくて名波がいなくなってからあいつらがグレたんだぜ。
310113☆ジュビロ磐田 2019/11/10 22:11 (SO-01K)
名波のサッカー
相手のストロングポイントを消すサッカーを追究して欲しかった
ホームのフロンターレ戦の前半の守備は良かったよね。失点してから流れが変わってしまったかもしれんけど。リアクションサッカーはしないってのが名波の言ってたことだけどリアクションサッカーを得意とする監督だったかもしれんね。相手を研究する、対策を考えることは優れてたと思う。
310112☆ちり 2019/11/10 21:53 (SHV44)
こんな時いつも自分以外のサポーターの
せいにする人が名波擁護してたけど最近
見なくなったのはイエローが増えてたし
退場でもした?
もしそうならありがたいのだがw
310111☆スタグル 2019/11/10 21:48 (SHV35)
名波のサッカー
相手のストロングポイントを消すサッカーを追究して欲しかった
310110☆ああ 2019/11/10 21:44 (SHV32)
名波監督のサッカー、全体の横の動き、縦の動きのコメントしか印象しかない。
310109☆ああ 2019/11/10 21:39 (SC-03L)
名波のサッカーって?
そんなものが無いからこれだけ勝てずに苦労してんだろう。
あるとするならば、中学生以下のゆるゆるな練習に、タバコ、パチンコ、キャバクラ通いのこと。
プロ選手としての自覚どころか、悪いことだらけ。
そりゃ選手も伸びない。
フベロになって使われない選手ははっきりしてる。
名波が連れてきた選手。
310108☆ああ 2019/11/10 21:31 (SC-03L)
まだ名波信者いるんだね。
宗教って恐ろしい。
来年は名波色を一掃してほしい。
当然社長と強化部も。
名古屋戦の試合後が楽しみだ。
310107☆ああ 2019/11/10 21:30 (SHV32)
フベロ監督と名波監督は似たような歳ですね。監督の資質でみればフベロ監督を自分なら選びますね。
310106☆ああ■ ■ 2019/11/10 21:22 (iPhone ios13.1.3)
三連勝して、あとは湘南と松本の結果を祈るのみ!
ラスト3連勝出来るなら31節の中でやっていると思う
また、今シーズンは連勝すらないにどうやって3連勝するのか聞いてみたいです
310105☆関東サポ 2019/11/10 21:19 (706SH)
男性
振り返り
昨年も今年も名波の時はチャンスに決めきれず勝てなかった。決めてたら上位のチャンスもあった。結果、名波が「もってない」監督としてクビをきられた。
その後は惜しい試合は格段に減ったよ。
でも、名波が相当運がない監督だったから続投しても結果は同じだったと思う。
結果論だけど、同じ降格だったら名波が良かったかもね。オファーが来たら大半は出るだろうし。今のジュビロに愛着がある選手は山田ぐらいのもんでしょ。
310104☆せい。 2019/11/10 21:16 (iPhone ios12.4)
男性
追伸、加入獲得する選手については即戦力を期待した加入獲得する選手を対象として、という事です。
310103☆せい。 2019/11/10 21:12 (iPhone ios12.4)
男性
いよいよ降格が現実的になって来ました。
監督続投問題。
移籍選手問題。
フロント手腕問題。
…など
個人的には全然想定内だけどね。
ここからは全て個人的見解です、悪しからず。
まずは監督続投問題。
これはフベロ続投でいいのでは?
続投前提としてだが、現状を鑑みればチームの半数以上を入れ替えするくらいじゃないとJ1でやって行くには先はないのだろうという状態。
そこをなんとか今を凌いでいるフベロはやはり有能なのだろう。
DFラインの再構築、ゲームメーカーの育成、決定率の向上。
要するに、全体的なモデルチェンジの必要性があるという事。
しかし、チーム事情があって全てをやり直せるほどの余裕がないと思う。
就任以降、数試合で形付けたフベロはそのまま続投でオプションを増やしていく作業を続けて欲しい。
J2を舐めてはならないが、現状にブラッシュアップ、オプション付け出来れば、J2では期待出来るんじゃないかな。
1シーズンでJ1復帰も視野に入れて考えられるチームになると思う。
新監督を迎えてやり直すには、タイミングが遅い気がする。
来季を見据えて無駄な時間はない。
そういう意味でもフベロ続投を望む。
選手の移籍問題も、水面下ではもうある程度決まっている事だろう。
放出する選手、加入獲得する選手。
放出する選手は現状が答えだと、いうことだろう。
加入獲得する選手は、機密事項だろうし予測もつかない。
名波体制の数年でチーム作りが難しい事だと学んだはず。
フロントを交えたチーム作りを今度こそ確立、発展させて欲しい。
もう目先の進退問題を見続けるのは勘弁して欲しい。
サッカーを見て一喜一憂するチームに進化させてくれ。
プロサッカークラブチームの在り方を見せてくれ頼むから。
↩TOPに戻る