過去ログ倉庫
371935☆ああ 2020/10/11 21:22 (iPhone ios13.7)
伊藤、中野、上原、こーき、
この4人が抜けたらかなりまずい。
これをベースに
チート外人
ベテラン遠藤、今野
中堅大森、まさや、大貴、コースケ、ムサ、山本ミチ
ルーキー海音、大卒 22歳以下の若手の残留
この辺が絡めばいいチームになるはずだ!!
あとは、全部刈られても全く問題なし
371934☆ああ■ ■ 2020/10/11 21:17 (iPhone ios13.7)
今は配置や守るべきポジションという概念は薄れていて、ボールホルダーが中心です
攻撃時はボールホルダーに対していかにパスコースを近くで作れるか、守備時はボールホルダーに対してパスコースを消しつつ如何にプレッシャーをかけてボールを奪えるか
当然サイドを変えられた時の両サイドのCBの負担は大きくなります
特に伊藤は大変でしょう、ただそれをやれると期待されて使われていると言う一面もあります
N-BOXを例に説明するとサイドのカバーリングができる服部側に大岩を置き、真ん中から動かない福西側には機動力に優れた鈴木秀人を置いてましたから似た発想だと思います
371933☆南極■ 2020/10/11 21:15 (SHV41)
秋田、開幕から20戦負け無しで首位独走ってカテゴリー違いとはいえ凄いな。
J3でそれだけ無双してたら、J2に来ても中位くらいの実力はあるんじゃないか。
今年昇格できなければ、来年は遠征先に秋田が追加か。
本場のきりたんぽとか日本酒とかが楽しみではあるけど、ちょっと遠いわな。
371932☆ああ 2020/10/11 21:12 (iPhone ios14.0.1)
21:01
それも今後のマサ君の采配次第。
とにかく、若手は何としても引き留めてくれ。大森が移籍しても、若手(25歳以内)が残留してくれるなら、それで良いよ。そのくらい、若手の残留を望む。
あと、秀人は強化部長退任で!後任には外部の人を。
371931☆ああ 2020/10/11 21:07 (iPhone ios14.0.1)
>20:43
全部勝ったら勝点82かな
2位以内にギリ入れるかもね
逆に言えば全部勝つくらいじゃないと昇格の可能性はほぼない
つまり、もはや昇格の可能性はほぼない
371930☆ヤット、オレ 2020/10/11 21:05 (iPhone ios13.6.1)
20:46
試合はご覧になりました?
偽WGは私が状況を見て使った言葉です。
本来左ウイングバックの大森が右サイドにいるのはありえない。
それでも中でプレーするのだから、監督が
指示しているのは明らか。
中盤の底でプレーするヤットさんに応じて
前の選手も場所を変えているんだと思いますよ。
371929☆ああ 2020/10/11 21:01 (iPhone ios14.0.1)
まあ今度こそ草刈り場になるよな
もうオファーは来始めてる時期だし
特にユース出身者が刈られたら育成重視って何なの?って根本が揺らぐよ
がっつり移籍金取れるならまだしも
上原伊藤とかほんと守ってくれよ
でもJ1や海外からオファー来たら行くよな…
大南は仁義を踏みにじったが、今となっては賢かったということか
371928☆ああ■ ■ 2020/10/11 21:00 (iPhone ios13.7)
20:48追記
政一さんやり方は実は今の栃木なんかと共通項が多いと思います
もちろんボールを大事にするかしないかの部分では大きく違いますが
とりあえず走り負けたらあかんのでしっかり走っていきましょうって感じですがここからの過密日程それで戦えるか心配です
遠藤がボールを落ち着かせて休む時間なども必要になるでしょうね
371927☆ああ■ 2020/10/11 20:58 (iPhone ios13.7)
多分偽WGなんて物はこの先ほとんど流行らないし、政一さんは京都戦の前に特定の選手だけに負担をかけたくないと言っていたけど、??だね。伊藤見てみろよって話ですよ。
371926☆ああ 2020/10/11 20:51 (iPhone ios14.0.1)
20:43 (none)
確かに、ジェイは救世主だったよな。今も、札幌からレンタルで欲しいくらいだよ。
ジェイがいなかったら、昇格も残留も無理だったと思うからさ。
371925☆ああ 2020/10/11 20:49 (iPhone ios14.0.1)
20:23 (iPhone ios13.7)
それは言える。
だけど、主力に関しては入れ替わらないとダメだと思うよ。前もこの掲示板で誰かが言ってたように、主力(特に、ルキアンと航基)がこの出来なんだから。
前回のJ2で言えば、前田が良い例だよ。ジュビロは前田依存から抜け出せなくて、1年での昇格を逃した。その前田の移籍によって、ジェイやがやって来て昇格出来たわけだし。逆に主力の入れ替えが鍵を握ると思うよ。
それよりも、若手引き抜きを凌いで欲しい。だからこそ、残りの試合では若手(三木、清田、コタロー、ハリーとか)を積極的に起用して、その若手にジュビロで来季もプレーしたいと思わせて欲しい。そこがマサ君の仕事だよ。やっぱり、三木はもっと見たいよな。はっきり言って、ルキアンやルリーニャよりも。
371924☆ああ 2020/10/11 20:49 (iPhone ios13.6.1)
XG??
洋服のサイズ?
初めて聞いた。
371923☆ああ■ ■ 2020/10/11 20:48 (iPhone ios13.7)
攻撃時にサイドの選手が真ん中まで絞るのが今のやり方だと思います
基本的に攻撃でも守備でもボールサイドに人を寄せて局面の優位を作りたいのでしょう
政一さんがU-19日本代表率いてたときもそうでした
浦和の関根なんかもクラブではサイドに張るように言われてましたが、代表では中にポジション取るように指示されてました
だから右にボールがあれば大森が中に絞ったり右に顔出したりするのはもちろん戦術通りでしょう
新潟のサッカーは見てませんが基本的に言ってることはボールサイドで数的同数を作るなど全く変わってません
371922☆ああ 2020/10/11 20:47 (iPhone ios13.7)
引き抜かれる程の選手いないから心配しなくても大丈夫だろ。
371921☆ああ 2020/10/11 20:46 (iPhone ios13.6.1)
男性
偽WGと言えば戦術を考えていそうで一見かっこいいが大森と遠藤にらある程度フリーに動けと指示しているだけだとしたら恐ろしい。
「そんな短い期間で改善するのは難しいですから、ある程度自由にプレーさせれば良いのかな?と思っています。」
↩TOPに戻る