過去ログ倉庫
606835☆青風◆2kGkudiwr6 2022/05/25 07:13 (Chrome)
中二日で今日を迎え、次が日曜、その次はまた水曜と連戦が続く中で、どんな選手起用をしてくれるのか。
普段出場機会の少ない選手も、チャンスは必ずあるはずなのでしっかりアピールして欲しい。
まずは今日、前節の不甲斐ない試合を払しょくするような勝利に期待しています!
606834☆ああ 2022/05/25 07:13 (iOS15.4.1)
>>606831
残業しないで帰るからお願い勝って。勝ったら、クラファンでもなんでもするから。
606833☆まあさ 2022/05/25 07:12 (iOS15.4.1)
男性
いよいよ今日か。
負けて神戸に勢いついて、ウチはドン底に落ちそうな図が見える。
勝てますように。せめて引き分け
606832☆ああ 2022/05/25 07:11 (SH-02M)
バイタルを時間に使わせるな
今日も守備の時間が長くなるのは予想つきますが
粘り強く体を張って守っていれば必ずチャンスは訪れると思います
606831☆ああ 2022/05/25 06:56 (iOS15.4.1)
>>606830
同じく。バリバリ仕事して、早く帰る。ご褒美に勝点3ください。
606830☆みみ 2022/05/25 06:49 (iOS15.4.1)
試合のために仕事頑張ろ
606829☆ああ 2022/05/25 06:32 (iOS15.4.1)
今日、神戸に気合いで負けるのだけはナシにしてもらいたい。
ここまで弱いながらも神戸の倍の勝点稼いで来たんだし、そこは自信持ってやって欲しい。
具体的には球際の寄せをあと一歩、とにかく詰める。
失点リーグワースト1、2位の戦いなので本来両チームともプレスが緩い。
しかし今日の神戸は三木谷ブーストでがむしゃらに来るので腰が引けたら負け。あちらには攻撃タレントが揃ってるので、大量失点もあり得る。
とにかく勇気持ってラインを上げて前から圧力かけてくれ。今日はメンタルのマウント取る戦い。
ヤット使うなら後半投入でいいよ。
606828☆ああ 2022/05/25 06:03 (iOS15.4.1)
そろそろ山田戻って来そうだけどな。
今シーズン出た2試合は正直いまいちだったけどあの頃もコンディション悪かったんだろうな。
ある意味フレッシュで試合に飢えてると思うので10番には期待したい。
606827☆あー 2022/05/25 05:33 (iOS15.4.1)
予想スタメン
杉本
大森 大津
昌也遠藤鹿沼吉長
リカ伊藤義道
三浦
雄斗が使えればもちろん雄斗。
杉本と大津は逆でも可。
後半点が欲しい時はラッソ古川投入。
606826☆Sei 2022/05/25 04:58 (iOS15.4)
チーム構築。
監督のビジョン、それを支えるフロント陣や強化部、コーチや各スタッフ。
選手のラインアップ、システムやフォーメーション、強化する為の補強など。
チームを構築する要素はかなり多岐にわたる。
ただ名のある選手を引っ張って来て、ポジションを与えればチームが強くなるのではないのは周知の事。
よって、新体制となってスタートした今シーズンはある意味、想定内の経過だと思う。
しかし、時間を無駄にしてはいけない。
強化する特効薬はない。と肝に銘じ、結果が共わない現状を受け入れながら少しずつチームとして型付け、強固なものにして行く作業の繰り返しが必要不可欠だ。
今ジュビロはこれまでの経験を踏まえ、新しいあるべき方向性を時間をかけて構築して行くタイミングだと思う。
ワンシーズンで付け焼き刃な効果よりも、たとえJ2降格しようが頑固なまでの一貫性を保つ事に徹して欲しい。
ここ10年来の手法を振り返れば、成功とは言えない事だし、失敗ばかりと言ってもいい事だらけだ。
フロント、首脳陣には歴史に学ぶ事を奨める。
他競技やあらゆる分野のチーム構築や育成法も視野を広げて良いのでは?
ただ悠長にゆっくりやる余裕もない事も事実だとは思うが…
チーム構築とは、とにかく難解なミッションだという事だ。
606825☆ああ 2022/05/25 04:20 (iOS15.4.1)
若手を使って勝ってみたい
例え降格したとしても
消化試合の秋では遅い!
J2で鍛え直しでもいいぞ
606824☆ああ 2022/05/25 04:13 (Pixel)
絶対に最低限勝ち点1は取らないといけない試合
絶対に勝ち点0はダメな試合
606823☆ああ 2022/05/25 04:12 (Pixel)
絶対に負けられない戦いがそこにはある
今日はそんな試合だ
606822☆名無し 2022/05/25 03:03 (iOS15.4.1)
>>606821
606821☆ああ 2022/05/25 02:59 (iOS15.2.1)
>>606812
松本もそうだし上原や黒川や金子あたりも、体を当てられると体勢を崩してボール奪われがちですよね、、
単にフィジカルがJ1ではちょっと厳しいのか、ボールの置き所やトラップの仕方なんかが悪いのかは不明ですけど、結構ロストする場面が目立ちます。
CBの槙人や義道の縦パスが掻っ攫われやすいのも体の向きが悪いのが原因だと思うんですが、そこをしっかり出来る選手は代表レベルでもなかなかいないので、まずはスペースがあるならドリブルで運べるようにはなってほしいです。
あとはボールを受けるのを怖がってか、味方にパスコースをつくってあげずに止まったまま隠れてしまってる選手も多いですよねー!
そういう消極的なプレーしか出来ず貢献できないなら、どんどん序列を下げていってもいいんじゃないかなーと思いますけどね。向上心がない選手がいてもチームに良い影響を与えないですし。
とりあえずビルドアップ出来ない問題は何とかしないといけませんね。ロングボール戦法は今のチームに合ってない気がする
↩TOPに戻る