過去ログ倉庫
1115489☆ああ 2024/08/27 06:43 (Android)
結局横内の大好きな上原昌也を使い続けた結果だよな
何度も同じ事繰り返して学習能力無さすぎだろ…
返信超いいね順📈超勢い

1115488☆たぁ 2024/08/27 06:39 (iOS17.5)
ぶっちゃけ別にJ2降格してもクラブが消滅するわけじゃないから仕方ない。

そりゃ毎シーズンJ1で優勝争いに絡めるようなチームを応援してたいし、昔そうだったってのが余計にあるよね。
返信超いいね順📈超勢い

1115487☆sei 2024/08/27 06:38 (iOS17.5)
スタイルの確立

急降下中の現状…
皆さんの指摘は横内氏の采配、ネタ切れの策なし発言による不信任解任…

まぁ、表面上と結果的にそう思うのが道理かもしれない…
個人的にもそろそろ…と感じる今日この頃だが…

あえて横内氏を擁護するとしたら…
冷静にここ数シーズンを振り返れば降格、昇格の繰り返し、まさにエレベータークラブの称号が当てはまるクラブに成り下がった…

昇格時はもてはやされ、その逆に降格圏に突入しだす頃からは解任と叩かれる
まぁ、それが監督という立場の宿命だ

ここで更にもう一考
J1昇格はするものの、なかなか定着しないのは何故?
監督は変えてみるものの、結果は同じ繰り返し…
それは多分 "首"だけ"顔"だけ変えれば良くなるという思考からではないか?

長いシーズン、ホーム&アウェーを消化して行く訳で、一つの形、戦術だけで通しきる事は不可能に近い

個人的に思うのは監督というのはチームの"ベース"を整え"色付け"を定着させることが仕事の8割を占めていると思う

監督とて人の子、迷いもするし行き詰まる時も必ずあるはずだ
そんな時の為にも、コーチ陣やスタッフがいるのだと思う
1人で全て完遂できる人なんていないだろう

何を言いたいかというと、やはり監督始め首脳陣の"一体感" "意識の共有" が大事であるという事

何故か監督は変わっても、ここ数年来変わらないコーチや能力を疑いたくなる人材の登用など、チームが上昇気流に乗らないのはそこに"根源"があると思っている

監督とコーチ、スタッフ陣が協力、模索しながら成長して行くのが本来の形だと思うが、ジュビロに限ってはそうじゃない様に見受ける

横内氏はまだまだ新米監督だ
彼の構想を具現化する為には、もっとプロフェッショナルなコーチ陣を揃える事が現状最優先事項だと思う
これは横内氏に限らず、名波体制の頃からの課題だと思っていた

結果の責任を取るのは監督なのは分かるが、その過程においてもっとクラブ側は熟考しない限り、本当の意味での強化は期待出来ないのではなかろうか?

かなりの長文失礼

返信超いいね順📈超勢い

1115486☆まさ 2024/08/27 06:34 (Android)
ドリブルで剥がせない選手を2列目でスタメン起用したがるよね。あと右SBは西久保と川アでいい、植村はボランチで。レオゴメスの適当なロングボールに西久保が怒りの全力疾走からの相手押し倒すの見て西久保でいいじゃんっておもった
返信超いいね順📈超勢い

1115485☆ああ 2024/08/27 06:32 (Android)
          ペイショット

    角昂志郎   ジャーメイン  ジョゼ 

         レオ     中村

    松原    ハッサン 海音   植村

             川島

渡邉
古川
クルークス
山田
槙人
西久保
三浦
    
マリノス戦
これなら勝てる
返信超いいね順📈超勢い

1115484☆ああ 2024/08/27 06:28 (Android)
取り敢えず松本は上原同様に一回外そう
返信超いいね順📈超勢い

1115483☆ああ 2024/08/27 06:24 (Android)
>>1115481
まあ答え合わせは4ヶ月後に出来るだろうけどそんなに甘くない。移籍されたら痛い選手にはまず間違いなくオファーはくる。
グラッサに関しては同意見だけど古川、ジャメは争奪戦になるだろう。ジュビロでは評価されていない選手でも層を厚くするためや将来性込みでオファーはくるよ。海音とかかな。
返信超いいね順📈超勢い

1115482☆ああ 2024/08/27 06:16 (Android)
>>1115412
最近まじで藤田俊哉って虚言癖なんじゃないかって疑い始めてる
返信超いいね順📈超勢い

1115481☆ああ 2024/08/27 05:46 (iOS17.5.1)
皆んな、降格すると選手が抜かれるって心配するけど、大丈夫だから。
今のジュビロにJ1に個人残留出来るような選手はいないから。
ジャメだって最近のパフォーマンス見たらちょっと怪しいし。
グラッサはそもそもプレーの精度とお金が釣り合ってない。 
古川に至っては磐田でスタメンで出られなくてどうするの?って感じだし。

でも、今の選手が全員残ってもJ2を勝ち抜けるかどうかは未知数だけどね。
返信超いいね順📈超勢い

1115480☆ああ 2024/08/27 05:46 (Android)
どのチーム見ても監督がやりたいサッカーがしっかり浸透してる。横内は何がしたいんだかよく分からん。何やっても中途半端。
チームとしての積み上げが殆ど無いし、全く成長が感じられない。あとこんなに勝負弱い監督も中々いない。
返信超いいね順📈超勢い

1115479☆21 2024/08/27 05:14 (Android)
マリノス戦後の2週間で3バックに挑戦してほしい。
返信超いいね順📈超勢い

1115478☆ああ 2024/08/27 04:13 (iOS17.6.1)
山田よ、ここまで言語化出来るんだからジュビロを指揮してくれ
返信超いいね順📈超勢い

1115477☆ああ 2024/08/27 03:23 (iOS17.6.1)
山田が「ドイツの監督は全ての現象を言葉で説明できる」と言っていたり、小林祐希が「オランダに行って初めて戦術というものがあるチームでプレーした」って言ってるのを聞くと、日本は選手個人の質は上がっているが、戦術面や監督の差は欧州と比べてかなりあると感じる
今後のJ1優勝を本気で目指しているなら、大同小異の日本人監督ではなく優秀な外国人監督を連れてきて長期目線でチームを組み立ててほしい
横内監督をこのまま続投しようがしまいが、今のうちに次のシーズンに向けて海外の監督をリサーチしておいてくれ
せっかくボーフムともパートナーシップを締結しているわけだしそこを上手く活用してほしい
返信超いいね順📈超勢い

1115476☆ああ 2024/08/27 02:54 (iOS17.5.1)
>>1115457
可哀想なくらい現実が見えてないんだね
返信超いいね順📈超勢い

1115475☆ああ 2024/08/27 02:35 (iOS17.5.1)
中村駿いい選手なのはわかるけど怪我多すぎて戦力として数えられないのよ。
まあ獲得前からわかってたことだけど、、
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る