超ユヴェントス掲示板
31714589アクセス
投稿:83187回

現在:4人閲覧中
83037☆ああ 2025/03/21 17:39 (iOS15.8.3)
ユヴェントスダメなら
フェラーリ応援すればいいじゃない
83036☆ライオラ 2025/03/21 07:32 (Android)
インテルがギュレルの代理人と接触だそうです。
83035☆白黒白 2025/03/20 22:31 (iOS17.7.2)
男性
ここ数年で失ったものを取り戻すには、世界中のユヴェンティーノが最も嫌うあの男しか居ないのでは?『ジョゼ・モウリーニョ』
勝利への飢え、自信、ハードワーク
実はモウリーニョの思考や戦い方ってどこよりもユーベのアイデンティティに沿うし、何より嫌われた男だからこそ、パッションを理解し合うことでティフォージとの愛は産まれると予想する
第一次アッレグリだってそうだった
元々はミランにスクデットをもたらした監督なんだから
モッタみたいな戦術や美しさだけではウチは無理
睨み効かせるだけでチーム内外にインパクト与えるようなカリスマ性がないと
アシスタントにパドイン、フロントの主要ポストにキエッリーニ
これなら崩壊するであろう3年後でも引き継げる
チームとしての自信とモチベを取り戻さないと、このクラブはもう復活しないよ
パス繋いでる時、守備に回った時、失敗恐れて自信無さそうな顔してる今の選手達見てみ
戦術とかフォーメーションなんて要らん
『相手に自由を与えるな。5本のパスで決めてこい!』これで良いよ
これは完全に主観だけど、モウはなんだかんだユーベ好きだと思うんだよな
83034☆まっつん 2025/03/20 19:08 (Android)
ジュントリが行う選手の個人面談は、表向きはコミュニケーションや選手のモチベーションの向上ですが、実際の所はモッタへの感情の確認かもしれないですね。
83033☆マカロン 2025/03/20 16:40 (iOS18.3.2)
>>83032
あ、ロカテッリが空けてるってのはDFラインに吸収されてるという意味です
83032☆マカロン 2025/03/20 16:39 (iOS18.3.2)
ロカテッリのアンカー厳しいの同意ですね。度々バイタル空くのもロカテッリが空けすぎてるのも一因だと思ってます。アッレグリの元でのアンカーに慣れすぎたのも良くないのかなぁとか。
なんにせよ来シーズン以降もモッタ継続するならしっかり守備できるアンカー必須だと思います。DFラインからパス供給できるハンツコや、一列前にロカテッリがいればゲームメーカー的な存在が中盤の底に要らないと思ってます。
83031☆リッピ 2025/03/20 15:07 (Android)
ユーベはバックパス多すぎですよね。中盤の選手がボールもらいに来てもワンタッチで出し手に戻してしまう。そのまま詰められてキーパーまで戻す。受ける選手が前を向いたり横向いたりできれば次への展開ができますが、そういう余裕がない。もしくは、少しでもリスクあることはするなと言われてるのかもしれません。
攻撃は結局どうやって相手をひきつけてどこにスペースや数的優位を作るか、なのでそのデザインがチームにないと常にその場しのぎのパスをつなぐことになってしまう。出ていった選手が大勢活躍してるんですから、この点については選手個人よりも監督やクラブ自体の問題が大きいということだと思います。
83030☆ロビー・バッジョ 2025/03/20 12:54 (iOS18.3.1)
男性
忙しくて試合見れなくて、スマホからの試合情報を3日間必死に遮断してやっとこさ見た試合が3-0完敗にガッカリ。それでも90分観ました。試合内容は悲しくて泣くそうなレベルでしたが…
感想は皆さんおっしゃられているのとほぼ同感です。ボールは保持すれども、ロストしないために安全地帯で回してるだけ。シュートに持って行くために効果的なパス回しをしている訳じゃない。あれは試合を支配してるんじゃない。5連勝中もコモ戦やカリアリ戦は、内容は相手の方が上回っていたように思うが、悪いなりに結果は伴っていたから良かったが…
あと誰かがおっしゃられていたロカテッリのアンカーも私も厳しいと感じてます。サイドチェンジのキックも弾道高く緩いので相手に寄せる時間与えてしまうし、安全なパスに終始するし、パス精度も悪い。なんか攻撃のスピードを緩める要因に見えて仕方ないです。
ユーベの試合見るのが一番の楽しみで生きてる今の
私にとって、アタランタ戦、ヴィオラ戦となんとガッカリする試合内容なことか…
負けるにしても、諦めずに戦った上でならまだしも、取り返すとかまるで気迫も何も感じない負け方には落胆しました。
アッレグリはドン引きで守るだけでシュートまで持ってけなくて退屈だったけど、ボール保持だけしてただパス回すだけでシュートまで持ってけないのもこんなに退屈なんだなと最近は感じてます。
ボール保持しようとしまいと、結局はシュート、それも枠内シュートに持って行く回数が多くないとつまらなく感じるんだと認識しました。
代表ウィークで間開くので、この完敗の連敗をすぐ払拭できないのが辛い…
今さらモッタを変えてもまた赤字膨らむだけだし、1番はモッタが認識を変えて、今までと違うアプローチをするのが良いのだろうけど、ジェノア戦で何か違ったものが見られることを願います!
ファジョーリ、ケーンあっぱれでした!泣
83029☆16-17 2025/03/20 08:40 (Android)
男性 23歳
今更であり、かつ夢でしかないですが
スーレ、ファジョーリ、ロヴェッラ、ハイセンたちが在籍している世界線も観てみたかったですね。
彼らのいるスカッドならば今の結果でも正直私は期待できていた、というよりNG出身の選手ばかりならロマンがあって今よりも心から応援できていたのではないかと思っています。
もちろん今もユベントスが大好きで応援し続けますが、新加入選手が多いこと、その選手たちがなかなか結果を残せないことからユベントスの帰属意識を感じづらい状況ではあると思います。
なので尚更残ってくれているユルディズやサヴォーナにはこれからも残っていて欲しいですし、長い目で成長を見守りたいです。
今シーズンも終盤に差し掛かりましたが、来シーズンも残ってくれる選手には改めてユベントスがどういうチームなのか、セリエAを代表するチームであることを再認識して、エンブレムに恥じない選手になってくれると嬉しく思います。
あとはアジッチにはトップチームで活躍できるくらいの選手になってほしいです!
まだまだベールに包まれた感のある選手ですが、何かやってくれそうな大器感、楽しみです。
83028☆ウノゼロ 2025/03/20 07:44 (Android)
男性
ハイセン若いのにフル代表選ばれたし、来季はビッグクラブいきそうですね…
何とか4位にはなってもらって、ユルディズ、ブレーメル、カンビアーゾは絶対残してほしいな。
83027☆おじーろ 2025/03/20 05:07 (Android)
放出した選手がことごとく活躍していくの悲しい。
83026☆純鳥 2025/03/19 21:16 (iOS18.3.1)
リールのジェグロバがナポリ移籍の噂。
お値段はコンセイサオよりも5m安いのこと。
コンセイサオは確かにスーパーになれるポテンシャルはあるが、怪我がちで30mは少しリスキーな気が。
個人的にはCL対戦でJデイビッドよりも印象強かっただけに、右サイドの選択肢として検討してほしいな。
83025☆あれ? 2025/03/19 17:13 (Android)
誰だっけ...?
たかが極東の掲示板で自分の意見が通らないことに腹を立てて、ユベントスやそのファンをボロカスに罵った挙句、ユベントスのファンを辞めた人だったかな?
半年近くも根に持って まだここでみんなと対話したいのなら、まず謝罪するべきは君だろう。
まぁ文面から何も成長していないのは明白だが。
83024☆ぶー 2025/03/19 15:47 (Chrome)
ファジョーリはもったいなかったですよね。ファジョーリは、あきらめずにボールを追う、ユベントスらしい泥臭い選手だったと思います。
アッレグリの時ですが、ファジョーリが入ると前線でボールを追ってくれるので、活性化するイメージでした。
近年でいうと、テベスやビダルみたいな選手がやっぱり必要な感じはします。
83023☆aaa 2025/03/19 12:23 (Android)
AAさんの慧眼よ。