78728☆てと◆jAVIvX6i8o 2023/09/03 15:18 (iOS16.6)
選手主体のスタイルを突き進めていくのに、それをこの長年阻害してると思う要素。

度々のフォーメーション変更
→自身と周りの役割の認識が掴みづらくなるのでは?

ポジションもメンバーも固定されず様々
→阿吽の呼吸、連携の熟成の為には真逆が良いのでは?
(細かい指示の上送り出すなら勿論問題は無い)

一部のポジション(アンカー等)ではエリア固定されてる
→流動性の肝の部分では?指示があるとすれば悪手に見える。

次の試合ではどうなるかせめてこういう所に改善が欲しい。
今のままでは、この長年(2年ではない)と同じくなんとなく良かったり悪かったりで進化なく終わる。

クラブがお金を使えてた時とは異なっているが、その時もその所属選手たちを踏まえて評価すればいつも50点くらいの内容と結果しか勝ち取れていない。

コンテ遺産のおかげと選手判断に委ねる部分が巨大な事で、1.2年は気付かず、数年は疑いで終わっていたが、アレグリのスタイルと実力はもう明白。

ただ今季、全て丸く収まるようなオファーを蹴ってやるからには進化や変化を見せてくれないと納得いかない。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る