過去ログ倉庫
82696☆AA 2025/02/06 23:19 (Chrome)
ジュントーリのダメなところを言うとコストカットを主張して擁護しますが
自分が問題にしてるのはそこではありません
まずバレネチェアとイリングを売り+3000万ユーロでルイスを連れてきました
コープを6000万ユーロで取りました スーレ売ってニコゴンを4000万ユーロで取りました
夏にフイセン売って冬にケリーを2500万ユーロで連れてきました
これ明らかにおかしいんですよね ルイス、コープは全く活躍してないしスーレ売ってまでニコゴン取る必要性も感じなかった どちらもアルゼンチン人の左利きのウインガーですけど
若くて怪我少ないスーレのほうがましまである
フイセンだって即売りましたけど、それはもっと良いCBを取るためかと思いました そしたら違いました
なんと冬にケリーを2500万ユーロで取りました プレミアで大活躍して移籍の噂絶えないフイセンが、プレミアで活躍できずニューカッスルで5番手に収まってるケリーに変わったわけです
コストカットしてるというけど、お金もちゃんと使ってます そしてそれをどぶに捨ててる
ジュントーリはもっと非難されるべきだと思います
82695☆黒潮 2025/02/06 20:06 (iOS17.5.1)
あまりこう言ったことは言いたくないんですけどファジョーリとフイセン意外、最近出てきた若手って実力でトップに定着したと言うより財政的理由で補強できなくなったから下部から連れてきたって印象の方が強いんですよね。
ミレッティもイリングもノンジェもバレネチェアもスーレも実力があったからトップチームで出れたわけではないと正直思ってます。
なのでにユーヴェのスタメンに実力が伴ってないと判断されたから放出されてるだけでそこはイタリア人だからとか下部の選手だからって特別扱いするべきではないと思います。個人的には。
ユーヴェが強くなる事が1番だと思いますし仮に上記の選手がチームに残っていてもモッタのサッカーに適応出来たか、今シーズンの成績が今より良かったかと言われたらそうはないと思います。
ジョントーリは財政の健全化と戦力UPを同時にやらなければいけない状態の中であくまで戦力にならずお金になる選手を放出しているだけだと思います。それで実際コストダウンは大幅に成功していますしね。
取ってきた選手が活躍していないと思う人もいると思うんですがじゃあイリングやスーレがニコゴンサレスとコンセイサオの活躍ができるのか、バレネチェアやノンジェがコープの代わりになるのかと考えたら実力は明白だと思いますよ。
この冬も長期離脱の2人分の穴をドライローンというリスクの低い形で補ってアルトゥールもジローナに出せた。
確かに自分もジョントーリの判断が全て正しいとは思いません。ですが十分にスポーツディレクターとして評価されるべきだと思いますよ
82694☆jj 2025/02/06 17:24 (iOS18.1.1)
正直ロヴェッラ、ファジョーリ、ミレッティそしてロカテッリの中盤を数年後は見れるのかなと思ってたのでまだ受け止められない…
82693☆モンテーロ 2025/02/06 16:20 (iOS18.2.1)
男性 37歳
年俸削減は今のユーヴェが最低限しなくてはならないことなので、これを進めているからといって評価できるわけではありません。
82692☆マカロン 2025/02/06 08:36 (iOS18.1.1)
実際、年俸の削減なんかは順調に進んでるし、あとヴラホとアルトゥールなんとかできたらかなり改善できますよ。CL圏残れるかは大きな岐路になるでしょうけど、達成できてなおかつ二人を売却したらそこからやっと上向きになるんじゃないでしょうかね。
やり方は賛否あるでしょうけどやってる事は一つの方向に向かって進んでますよ。
82691☆マカロン 2025/02/06 08:31 (iOS18.1.1)
持続可能性ってテーマの元に全ては動いてるのに今の時点で正しいとか間違いとか論じることの意味なんかないんですよ。
ユーヴェはセリエの中でもダントツの赤字なんですよ?
それを建て直しながら競争力を維持してなおかつ未来に繋げていくなんてミッション、失うものがあって当然なんですよ。
いつまでも過去のユーヴェに囚われて結果でしか判断しないならこの何年かのユーヴェ観ない方がいいですよ。
82690☆さくちゃんまん 2025/02/06 06:57 (Android)
>>82688
AAさんと、カリアゲさんは同一人物ですよ。コロコロ名前変えてますから。病院に行ったほうが良いなどの下衆な批判ですぐに分かります。モッタ推してたので全ての責任をジュントゥーリに押し付けてますが、少なくともここまで酷いサッカーをするスカッドではない。
前へ|次へ
↩TOPに戻る