超鹿児島ユナイテッド掲示板
27160920アクセス
投稿:175653回

現在:29人閲覧中
175653☆ああ 2025/10/29 14:53 (Chrome)
175652☆ああ 2025/10/29 14:01 (iOS18.7.1)
ああ歳
>>175649 頭お花畑?
最高の景色、に対してのチャーリーのギャグだって汲み取りなよ こー言うのが変な噂に繋がるんだよな
175651☆ああ 2025/10/29 12:22 (Chrome)
>>175648
シーズン当初はアンジェロッティとンドカのツートップで
かなり攻撃的だったね、宮崎にも内容は圧勝していた
多くの人はこのかたちで概ね納得できると思う
けど相馬監督はしないかな
175650☆ああ 2025/10/29 12:09 (iOS18.6.2)
YouTubeって普段見れない選手の顔が見れるから、杉井の発言に疑問を持つ方もいるかもしれないけど、今回の配信は割と面白かったけどな
前回か前々回か忘れたけどその時は質問に当たり障りのない回答だけでつまらんかったし
175649☆ああ 2025/10/29 12:02 (iOS18.7)
チャーリーのインスタのコメント見ると、田中かチャーリーに横浜のチームからオファー来てるっぽいな笑。
175648☆CPH 2025/10/29 10:05 (Android)
残り5+2試合で大きくやり方を変えるのは難しい。今のサッカーを突き詰めるしかない。
ンドカ
米澤 アンジェ 河村
渡邉 吉尾
杉井 ヘナン 千布 青木
山内
どうせ可変する訳だから、アンジェにゲームメイクと配球やらせて渡邉や吉尾も飛び込んで行くサッカーやれば一番力が出せるのか。
175647☆CPH 2025/10/29 09:50 (Android)
負数が6で八戸、シティ、鹿児島が並ん出るんだけど、引分が6、7、10と勝ちきれない分、勝点で負けてる。
鹿児島の引分の内訳
5試合追いつかれ
3試合追いつき
0−0が2試合
八戸失点18得失点25
シティ失点32得失点24
鹿児島失点35得失点28
2024昇格チーム失点
大宮32(38試合終了時)
今治38
2023昇格チーム失点
愛媛48
鹿児島41
八戸の守備がいかに鉄壁か、鹿児島との違いは
グランダーのパスでは崩せない。
もちろんセットプレーやクロスの対応も良い。
3BKの良さを最大限に引き出した石崎信弘
システムだけじゃなくて全員が激しくプレス、タックル、やらせない信念と体力を植え付けた。
彼らのサッカーにアリバイ守備や、なんちゃってディフェンや、ながらディフェンはない。
やり切らないと試合に出してもらえない。
レギュラー固定や出場率も異常に高くなぜけが人が少ないのだろう。
一つの成功例として参考にされるだろう。
175646☆ああ 2025/10/29 09:46 (Android)
あれが盛り上げるためだったなら下策過ぎてもう余計なことせん方がいいよwと思う
下げっ放しで終わっちゃダメよね
あの動画はもう見ないと思うが本人にどうこうは思わない
次節も期待してます!
175645☆ああ 2025/10/29 08:48 (Chrome)
>>175640
そうそう鹿児島にふつうに馴染んでいると思う
リラックスした雰囲気の中でおもしろおかしく言っただけ
動画見てないけど
175644☆ああ 2025/10/29 08:18 (Android)
崖っぷちだからどこ相手でも楽観できないし怖い
負けと分けの重みが増した分、ここでも勝っても明るい雰囲気は長く続かないね
175643☆ああ 2025/10/29 07:14 (Android)
おはよ
松本は中断明けの勝率がワースト2位で失速中
当然、油断は絶対出来ないが取れるポイントは確実に取っておきたいね
175642☆ああ 2025/10/29 06:44 (Android)
>>175614おかしい話だ。あれだけ周りのサポを不愉快にさして本人はイエローさえなく毎日投稿。通報した人がイエロー付くなんて。管理人しっかりした判断してほしい。
175641☆たたた 2025/10/29 06:34 (Android)
男性
なんもないから練習頑張ろう笑
寮の周りなんか本当になんもないからw
175640☆蒼き伝説 2025/10/29 05:43 (Android)
男性 u40歳
動画見たけど、杉井選手のコメントの言い方、切り取られ方が良くないですよね。
鳥刺し好きで、美味しい店探して出かけてるって言ってるし。それは、何かあるってことだと思うんですけど。
他の県には無いし、出来ない特別なことだと思う。
175639☆ああ 2025/10/29 02:35 (Android)
桜島や豊かな自然、歴史の偉人は鹿児島の誇り
だけど、それを見て特に10〜20代の若者などが
あー、楽しーとはならない
鹿児島なんもねーなーと思いながら楽しみを県外に求めるのがほとんど
今だいぶ大人のみなさんも一旦鹿児島の外を見て色々体験した上で改めて鹿児島の良さを語ってる
多くの人は出てったら帰ってこない、それが現実、衰退の一途