156735☆CPH 2025/04/14 05:39 (Android)
【閲覧注意✴️全ては結果論です】
ホーム5戦目にして昨日が一番風が強かった、CKの時ボールがセット出来ないくらい。現地観戦重ねて分かるのは鴨池は横風って言うか、向い風追風ってくくりで無くて試合中影響及ぼす風が吹く。連係に影響及ぼして選手にストレス与える風が吹く、それは両チーム同じだから仕方ない。シュートは打てるけど枠に飛ばないのも多く、沼津もしっかり寄せて守ってGKのセーブも良かった。
9試合見て河村がフィニッシャーじゃなくてチャンスメーカーだと言うのはわかる。アンジェが河村との2トップがいいのか、チャーリーがいいのか本人に聞かないと分からない、気にしてないかも知れないし。相馬サッカーはFWがハイプレス、プレスバック、チェイシングとハードワーク要求されて前線のプレスで中盤が制圧できて相手を圧倒する試合が多い。昨日の場合は前半1‐1から追加点が絶対必要だったから残り5分で近藤と米澤投入は遅すぎる。アンジェもまだ10分早く代えても良かった、負けてない試合は動きにくいけど。
試合数が1少ないチームがあって、これが勝つと想定すれば鹿児島ユナイテッドFCは6位になり昨日は勝ちたかった。60分過ぎ福田がドリブルで持ち上がりアンジェにパス、プルアウエイする河村を沼津N番中村は両手で河村の右手を掴んで引き倒した、決定機の阻止。
j1ならvar判定でPK間違いなしだろうバックスタンド側にカメラはなかったけど、daznの実況の方が気の毒そうに遠回りに言ってるのが象徴的。
1列目と2列目をどんな組合せにすれば複数得点取れるのか、それと選手交代の時間の再考、馬力のありそうな近藤に20分位は時間を与えてくれ、それと河村はウイングが活きるだろう。失点は中山がワディを先発させた時点で、せって落として裏を取られて失点って想定内で1失点で終わって良かった。山口はミスは試合で取り返すって言ってたけど有言実行素晴らしい。