157540☆CPH 2025/04/21 06:25 (Android)
この前あった食中毒騒ぎを思い出す様な選手の動きだった、ベンチ欠員(近藤)もいたし。
デュエルで粘れないすぐ倒れる出足も鋭さが無い。
先発メンバーが固定されても連係の進歩は見られず意思疎通や細かいパスミスもかなり多い。
選手交代もパターン化組織疲労を心配する。

現状のj3って言う待遇に満足してる選手は一人もいないと思うけど、多分人間て弱いぬるま湯に浸かれば心地よく感じる弱さと隣り合わせ。小林 心のようなアマチュアからホームセンターで働きながら這い上がって来た選手のハングリーさを忘れて欲しくない。藤本憲明がいたクラブでもあるから。

相馬サッカーはハードワークが必要なのはスタッツに表れてる。消耗が激しいサッカースタイルにしても試合は週1試合、移動なんてどの競技にもあるし過酷な移動手段もとってないと思う。

試合を勝ちきれない得点できないのを個の決定力不足で終わらせれば昇格なんて無理だろう
相手も必死で死に物狂いそれはどちらも同じ、それを上回るにはしっかり攻撃のセオリーを洗い直し、愚直に実行するしか無い。

アンジェもチャーリーもパトリックや橋本みたいなヘディングの強さ、ルカオの様な強靭さ小林 心のようなスピードを持ち合わせていないから選手にあった攻撃の崩しを構築しないとプレイオフ圏も厳しいと思う。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る