169017☆ああ 2025/09/03 16:15 (Android)
>>169015

前体制までは、攻撃の後の後始末をあきらめるに近いサッカーだったと思います。相馬監督の場合はより以上にフォーサイクル考えられているように感じます。特に攻→守の切替の際のチーム戦術がしっかりあるところが違うと感じています。
確かにハイプレスは時間経過によって足が止まったり、かいくぐられた場合には、後ろのスペースが突かれ、失点もしていますが、その確率は減少し結果に結びついています。それは、ひとつ比較するに去年の泉森と今シーズンの藤嶋の動きの差とゲームの結果を見てもわかると思っています。
4局面バランスよく回して結果を出してると思いますし、これからまだイケると信じています
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

169030☆ああ  2025/09/03 19:00 (Android)
>>169017

奪われた時のリスクを考慮して、攻撃時のポジションチェンジは最小限になったよね。

そのぶん決定機はつくりにくいから、得点は個のパフォーマンスに左右されてしまうけど、今のところうまくいってる。

今年が藤嶋じゃなくて泉森だったら、今頃ぶっちぎりの首位だったでしょうね。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る