17198☆なんみん■ 2019/12/02 20:17 (ASUS_X00ID)
つながり
岐阜県と鹿児島県は、江戸時代中期の宝暦年間に岐阜県南部を流れる木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の治水工事を完成させた薩摩藩士の偉業をたたえ、その精神的な絆をもとに、昭和46年7月に姉妹県盟約を結びました。
この宝暦治水は、徳川幕府が薩摩藩に命じた難工事であり、薩摩藩は多額の借金を抱え、また、多くの犠牲者を出すことになりました。しかし、ついにこの難工事を完成させた薩摩藩の武士たちは、岐阜県の人たちから「薩摩義士」と敬われ、現在でもその偉業はたたえられています。