172486☆CPH 2025/09/28 06:01 (Android)
男性
29節を終えて15勝9分5敗は立派な成績だと思う。ただ上に2チームいて自動昇格圏ではない。

八戸戦を入れても全勝って難しいと思う。
残り9試合、昇格、プレーオフ圏、残留争い、来年の契約を勝ち取る為、一人一選手の必死さが変わるだろう。

八戸の澤上が福島満了になって、トライアウト経て契約したとは知らなかった。澤上がMVP級の活躍してる、八戸はレギュラーが固定して球際が激しくて強かった、分かってた事だけど。
勝負を決めるのはハングリー差って否定できない

相馬監督のインタビュー聞いて難しい戦いだったのは良く分かる。メディアに対する言い訳じゃなくて状況説明ね。

長距離移動
劣悪ピッチ
強い風
ナイターからデーゲームへの切替
主審のジャッジ

これを克服して勝ち切るって並々ならぬ精神力と技術の差が必要だろう。

ただ君達は大学サッカー部じゃないプロ選手だと思う自分もいる。

練習場やクラブハウス寮など環境が整い
たくさんの観客が入り、人気選手のグッズが売れ
個人で色々な賞をもらい、メディアもフアンも追っかける。アウエーでも信じられない位のサポが押しかける。

ただ残り9試合勝てる保証はない

勝ちたいと思う選手の強い気持ちが、球際の勝利や走り切る力、シュートを決め切る力になる。

他会場を見ても勝負の世界は無慈悲だ、強いチームが勝利をつかみ取り他をはねのける。

色々対策しても肝心の選手が動けなきゃデーターも役に立たないし。

こっからどうやって勝利を掴み取るか、一致団結して最後まで食らいついて欲しい。

八戸みたいな人件費の少ないクラブが首位を走るって痛快でもある
目的を達成する為に必要なものは何か見失ってるクラブもたくさんあるから。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

172488☆ああ  2025/09/28 07:17 (Android)
>>172486

>目的を達成する為に必要なもの

それを見つけだすために日夜奮闘しているのがアスリートなんだけどね。
いかにも俺は知ってるぞという言い回し。人の本質は変わらんね。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る