174935☆ああ 2025/10/22 05:05 (Android)
鹿児島県における鹿児島市は典型的なプライメイトシティ(一極集中型の街)で次点の霧島市の約5倍です
人口減少は日本全体の問題ですが、鹿児島県の地方においては特に超高齢化も含め深刻で今から自治体レベルで増やすというのは無理ですね
数十年後自治体が消滅してしまうところもあると思います
そんな状況において鹿児島県でできることの1つは鹿児島県以外の人に鹿児島に入ってきてもらい鹿児島の良さを知ってもらうことだと思います
鹿児島ユナイテッドFCはサッカーを通じてそれを体現してくれてる県内おけるトップランナーといえます
また、鹿児島市は鹿児島県への玄関口としての機能を有していますので、鹿児島への到着点である鹿児島市に県外客を呼び込むため充実した施設を設けることは必要と思います
地方に目を向けることが大切、私もそう思いますが、スタジアムをつくったから県民の負担が肌感覚で増えるというものでもありません、何か手を打たなければ何の面白みもない少子高齢が加速した元気のない街になること一直線です
投資をしなければ回収もありません
鹿児島県において投資して回収できるコンテンツは他に見えません、見えているプロスポーツを通じて行うことがもっとも迅速かつ効果的かと思われます
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

174938☆ああ 2025/10/22 06:02 (Android)
>>174935

地方の深刻さを象徴する事象が今年の初めにありました
マリンポートと鹿屋港り結ぶなんきゅうフェリーはものの見事に一カ月で終わりました
鹿児島市と大隅半島を結びインバウンドを初め大隅の観光地に導こうとしましたが需要はありませんでした
地方に直接施しをしたい考えもわかりますが、ポイントを間違えると水泡に帰します
マーケティングして、実績を積み上げみて効果アリとの試算に基づいてやらなければそれこそ税金の無駄遣いです
鹿児島ユナイテッドFCはそれを地道にやってきたから今このスタジアムの話になっている
つくるべきです
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る