180606☆CPH 2025/11/28 10:38 (Android)
プロサッカー監督で長期やれた人は数えるほど
西野朗、反町康治が例外的で名監督と言われてる人でも3〜4年で変わってる人が多い。
j3でもj2でもj1でも毎年の用に変わるクラブも多い。勝負を扱い昇格や優勝と言う確率
5〜10%を追い求めるから、しかも降格出来ないし。
クラブとしてのフィロソフィーを確立して、どんなサッカーで勝利を追及するのか、対策された時の引き出しを持っているかが重要になるだろう。
これだけリスクを負って仕事する監督にGMやフロントや選手は最大の力を出して共に戦わないといけない。
しかしj3なんて降格したらjリーグ退会って大惨事だから悠長に構えられない。