23142☆嗚呼■ 2020/07/14 23:51 (KYF39)
鳥取戦プレビュー(地上波スペシャル)
〈相手の特徴〉
予定通り来るなら3421のハイプレス。
リバプール⇔ザルツブルグみたいな関係でもあるのか,戦術がガンバにそっくりだし若手選手も預かってる。
来年は,今年で終わるガンバU-23の主力が大量に鳥取へレンタルされたりして。
いや〜怖い怖い,ウチは今年中に昇格するぞ。
〈相手の主力〉
ワントップには190cm(髪の毛込み)のジョアンデルソン。
2シャドーには新婚ホヤホヤ絶好調の坂井と,ガンバ黄金期メンバーでもうすぐ不惑のフェルナンジーニョ。
ディフェンスリーダーは何気に鹿実卒の井上黎生人(りきと),ゴールキーパーにはガンバのホープでレンタル中の田尻。
若い2人ですがポテンシャルは高いです。
ターンオーバーもあるでしょうが,この5選手は要所で登場する確率が高く要注意。
〈3421ハイプレスの攻略法〉
相手は2シャドーがボランチに張りついてきて,サイドへ鹿児島の攻撃を逃がそうとしてくるでしょう。
こうなってくると詰みなので,その前に手を打たなければならない。
鹿児島の主な攻撃戦略は今のところ,右で作って左で仕留める。
つまり三宅や五領が右サイドの高い位置でボールを受けれるような,再現性の高いビルドアップ戦略が必要不可欠です。
ここ3試合での似たようなシチュエーションでは,シャケがボランチに落ちてきて数的優位を作る事でボールポゼッションを保ち,サイドの高い位置へ何度もボールを届けてチャンスを作っていました。
〈ターンオーバー〉
この基本戦術は継続でよいでしょう。犬はいきなり馬や鳥にはなれません。
しかし,いつまでもいると思うな親とシャケ。そろそろ新戦力が出てこないと昇格は厳しい。
明日の試合でターンオーバーが行われるのであれば,それが世代交代やグレードアップのきっかけになってほしい。
個人的にはシャケの所にシュウト (枝本はケガなのか?) ,ボランチは田辺と井澤(ハチとニウドはケガなのか?)でスタメンを組んでほしいかな。
ハイライン同士のゲームでは特に,ミドルサードでの優位が勝負の分かれ目になります。
このホットゾーンでの精度強度が上回った側には,勝ち点3がグッと近づいてくるでしょう。
〈必要不可欠?攻撃オプション〉
ジョンのボンバーヘッドやレイの裏抜け,田辺のドンピシャロングフィード。
このあたりが要所で決まったら試合は一気に動きそう。
馴染んできたジョンに90分託してみたい気もします。
でも和田くんのハイセンスなプレーも見てみたい。
さあどうなるどうする?
頑張れ鹿児島ユナイテッド!