26100☆サッカーファン 2020/08/23 19:42 (iPhone ios13.6.1)
男性
前回に引き継ぎ、昨日も現地で観戦させて頂きました。土曜の夜に生でサッカー観戦できるなんて本当に幸せです。
勝手な感想です…
昨日の試合は、前回の守備の修正がしっかりされていて驚きました。DF同士の距離感も良く、ボールサイドの選手はアグレッシブにプレスにいけていました。周りも連動して守備のポジションをとれていましたし、逆サイドの選手も絞り込み全体としてコレクティブになっていたと思います。運動量の多いサイドハーフの2人の貢献も大きかったと思います。
押し込まれた時にゴール前に人数はいるけど、プレスにいけない時がある点(2失点とも)とネガティブトランジッションの部分はちょっと改善が必要かなとと感じました。
書き込みの中にボランチについてのコメントがあったりしますが、自分は個人的にユナイテッドの2名のボランチは凄くいい選手だなと思ってます。田辺選手は何でJ3にいるのか不思議に思いますし、中原選手は空いたスペースを常に埋めて、チームのバランスを取り続けています。そして2人とも攻撃のセンスも高いと思います。前半にとても迫力のある攻撃をみせる時間帯がありましたが、ボランチ2人が空いたスペースやバイタルに侵入したり攻撃に関わっていたからだと思います。ボランチが2人とも上がるとリスクもありますが、サイドバックがスペースを埋めて、マネジメントしていました。今のサイド攻撃をいかしつつ、中央での崩しも有効のような気がします。
後は、事前のスカウティングがやっぱり大事かなと思います。沼津は十中八九、8番の普光院選手が起点になっていました。相模原の時からいい選手だと思っていましたが、更に良くなっていました。 あそこをマンで対応するのか、限定だけするのかハッキリしていれば、もっと楽な展開になったのかなと思います。普光院選手の遊びのパスの出し入れに食いついて剥がされる場面もありましたし、10番のミドルシュートへの配給も普光院選手からだったと思います。ドグソでレッドが出て会場が沸いていましたが、自分はあの場面でボランチが守備にいけることに驚きました。daznを契約してないので、はっきりわかりませんが、ポジショニングが凄く良いのだと思います。
偉そうに個人の見解を長々と書いてしまいました。もし、気分を害された方がいましたら申し訳ありません。活躍した選手以外にも、ボールがない所で献身的に頑張っている選手がいるので、そこを解ってもらいたいなという思いもあり書き込みました。
次回のホーム戦も楽しみにしています。
選手&スタッフ&サポーターの皆さんお疲れ様でした!