3135☆だぞーん 2018/03/11 20:34 (iPhone ios11.2.5)
男性
ヤスの試合後のコメント
自分の采配ミスや戦術ミスなどを選手に責任転嫁しているコメントに感じます。びっくりしたのはグランドに文句をつけている点情け無い。このチームは控え、スタッフまで含めて本当に一枚岩になっているのか?心配です。
選手には純粋にサッカーを楽しんで戦ってほしいですね。負けても納得できる試合はあります。昨日の札幌と清水の試合がそうでした。札幌のサポーターは納得した試合だったと思います。それはボールを保持して積極的に攻撃にチャレンジする姿が随所に見れたからだと思います。私も見ていて互いの良さが出て見応えの試合でした。
出場する選手にはヤスのコメントにもありますが、失敗を恐れず積極果敢にチャレンジしてほしい。
今日はそのような試合ではなかった。今日のことは忘れて次同じこと繰り返さないようにしてほしいそれだけです。
サポーターも今日の悔しいことは忘れて次週も選手たちに念を送りに鴨池に行きましょう。
[ 三浦 泰年監督 ]
こういう試合を言い訳から入りたくないが、まるでアウェイのようなピッチの状態で試合をして、今日は鳥取のほうが良い面を出せた試合だった。条件はお互い同じなので、どんなピッチであっても、90分間の中で自分たちのサッカーを出し切らなければならなかった。いろんな準備を進めてきて、ホームであるというアドバンテージもある中でこういう結果に終わったことを悔しく思う。
彼らなりに最後まであきらめず精一杯戦ったが、大きな期待を背負っている中で、選手たちは自分たちのサッカーで戦い抜けるほどのレベルにはまだ達していない。気になるのは、選手たちが恥をかきたくない=失敗したくないからと消極的になって、失敗を恐れない大胆なプレーが見られなかったこと。日頃から厳しく言い聞かせているが、DNAレベルまで刷り込まれているのか、そういった弱気な部分がこういう大舞台で出てしまったのが残念だ。
今日恥をかいたわけだから、次の試合が大事になってくる。次の試合に向けてしっかり準備をしていきたい。次の試合が楽しみだ。