4002☆fixo 2018/10/19 15:18 (SO-02G)
男性 33歳
さぁ終盤
タダ券ばらまいてるとはいえ観客動員はJ3屈指だしサポーターもアツい,鹿児島ユナイテッドは昇格に値するチームだと思う。
だから今年昇格しても牛と競争する蛙に陥る心配はない,それにタイミングって大事だから鹿児島ユナイテッドが大きくなっていく上でJ2のファクトを今年中に掴むってかなり大事なポイントになるんじゃないかな。
でも今のユナイテッドのサッカーはヤスさん的には不本意,苦肉の策が続いてる気がする。
藤本と五領は周りと活かし活かされるの関係がちゃんとできてたけど薗田やキリノは猪突猛進,サイドハーフも含めて俺が俺がって攻め急ぐ感じ。だからボールを取られた直後のバランスも悪くてプレスもはまらない,かといってバックラインも相手のラフなカウンターを跳ね返せるようなメンバー構成じゃないから萱沼を後ろで使わざるを得なくなる。
個人的には今のサッカーなら萱沼より赤尾かセンターバックの誰かをコンバートしたほうがいいと思うんだけどね,個人的にはヤスさんが一番五領の不在に対して割りきりきれてないという印象を受ける。
あとこうなってくるとバブンスキーやアレックスの能力ももちゃんと引き出せていたのかなってそのへんまで疑ってしまう。オフェンス陣全体のコミュニケーションは健全なのかな,そんな所まで保守天国鹿児島じゃ困るよ,せっかくヤスさん呼んだんだからさ。
こんな状況で今の鳥取に正面衝突を挑んだんだからあのスコアは妥当,逆に今までが上手くいきすぎてたんだと捉えるべき。
まぁそれでも気持ちが空回らず上回ればそれでも勝てちゃうのがサッカーの醍醐味。
キリノも言ってたけどここからはトーナメントのつもりでやらなきゃね,負けても切り替え必須のトーナメント(苦笑)言いたい事はシーズンオフまで倉庫にしまって俺も選手が最後まで下向かないよう声出すよ。頑張れ鹿児島ユナイテッド!