41661☆嗚呼 2021/06/16 13:27 (KYF39)
現実的な脳筋サッカーやってギリギリJ2に留まるのと,見どころ(チャンス)の多いサッカーでJ3の常連に定着してしまうのと,結局どちらが客が呼べてクラブが持続できるかって話だと思う。

鹿児島の場合はまだ後者の段階じゃないかな。

相手が新潟でも八戸でも,結局向こうに知ってる選手はいないしJ2とJ3の質の違いもいまいちわからんって層がほとんどなら,やってるサッカーの魅力で客を呼ぶっていう「現実的な」選択肢をとっているのかもしれない。

だからといって鹿児島のサポーター層を見下すわけじゃないけどね。どこのクラブも,サッカーよくわからんけどよく行ってますってサポのほうがクラブを長く支えてくれている気がする
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る