7680☆ジジ 2019/05/26 22:18 (iPhone ios12.1.4)
男性 30歳
先見の明を持て
鹿児島の応援スタイルって何だろうか?
ブーイングしない?勇気づける?
そう言い続けてJ3降格しても楽しめるコアなサポーター達は、それで良いのかもしれない。
でも歴史のない、このクラブが降格する意味が俯瞰で想像できているのか?
降格した場合、去年までJ3にいた時よりも、怒りとショックでサポーターは大幅に離れる。それが我がクラブが経験した事のない降格とゆう物。
収益は格段に下がり、スポンサーも離れ、選手の年俸も下がり良い選手は留まらず、来なくなる。そういった負の連鎖でJ3の中堅の期間が長期化する。
歴史のない鹿児島が1年で降格するって事はそうゆう可能性が高い。
それでも楽しめるコアなサポーターは負けても負けても切り替えていればいい。
だが、自分は耐えられないだろう。
だからブーイングも批判もする。目先の感情ではない、その背景理由を分かって欲しい。
フロントに危機感を持たせ動かすためにサポーターに出来る事がブーイングや批判しかないと思っている。
監督解任論も、されたくなければクラブは、結果を出せばいいだけの話。
良い試合したまま、勝てず仲良しクラブでJ3に降格するくらいなら、厳しくても強いクラブであって欲しいと考える。
今年J2に残るために、サポーターも各々正しいと思う事をすれば良いのではないだろうか。
自分は強くなるために批判もし、ブーイングもする。
強くなれ!鹿児島ユナイテッド!!