95768☆ああ 2024/02/17 05:12 (K)
>>95751
鹿児島の立ち上がりの未来予想図は
地域に根差した3位一体を展開して、多くの市民県民に愛されるソシオを形成して成長いくことであり、その発展で外資系を取り込んでいくことは展望にあるけれど、アイデンティティを放棄してまるまる身売りなんてことは想像していなかったと思う。そして、これが20年前のJリーグクラブの理念の基本型であり、夢の形であってワクワク感にもなっていたが、現実は、強く魅力あるクラブを造るためには、この理想系に沿っているだけでは難しいのだと思う。
鹿児島ユナイテッドFCは、しっかり理念を持って手順を踏んで、これまで鹿児島になかったエンタメを作り上げ大きくしてきた。
しかし、今後、その速度とクラブにかかる期待感を満足させるためには、結局は、桁が違うお金が必要なのかな?そういう時期に来たのかな?とも思う。
例えばだけど、鹿児島を愛す人20万人が年間一万円をクラブに投じれば20億円、そんなクラブにならないかなあなんて昔想像したりしてたけど、人の嗜好は多種多様だし、生活もあるしっていうのが現実なんだなと実感してる。もっと大きくなってほしいけれども、そうは言っても鹿児島じゃなくなるような身売りは嫌です。
スポーツクラブ経営は難しいっすね、きっと
あまのじゃく
返信💬海外掲示板📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る