過去ログ倉庫
6285☆ああ 2019/04/04 21:27 (iPhone ios12.2)
元日決勝は新国立競技場こけら落とし
リーグがダメなら天皇杯取り行こうぜ!
めちゃ記念になるw
鹿島vs鹿児島になれば最高やw
めちゃイジられるw
返信超いいね順📈超勢い

6284☆ああ 2019/04/04 21:26 (F-01K)
「勝てない時期が来たときには、厳しい声をかけてほしい?」
はぁ?甘えんなよ!!
勝てないとき、やる気が見えない時に、誰が選手が望むような厳しい声をかけてやるかよ。
そんな時ほど、拍手と声援を送ってやるからな!!
その拍手や声援にいたたまれなくなって、このままじゃいけないって思ったなら、気持ちを出してボールを追いかけて欲しい。
僕の拍手や声援はブーイングと表裏一体だからな!!
返信超いいね順📈超勢い

6283☆まだヤジ、ブーイング問題やってるのか 2019/04/04 20:47 (iPhone ios12.2)
拍手、ヤジ、ブーイング、どれも自然発生するものだから強制するものじゃないだろ?
今ある姿が今の鹿児島スタイルだろ
厳しい言葉をかける=サポーターの成長
↑これもおかしい
それよりも大宮戦頑張ろうぜ!
返信超いいね順📈超勢い

6282☆スタジアム観戦年二回がノルマ 2019/04/04 20:00 (SC-03K)
男性
鹿児島に野次・ブーイングの文化は稀薄
川口能活も引退試合の後のスピーチで鹿児島のJ2昇格を祝福していたし、鹿児島の人の素晴らしさをいろいろ経験しているのだろう。
鹿児島はプロスポーツは後発で、鴨池でホークスvsロッテ、横浜フリューゲルスvsジュビロ磐田など他人同士の試合をニュートラルな立場で見てきた歴史がある。
県庁の議会場をガイド付きで見学すると、国会のように野次や怒号は無いとのこと。
野次・怒号は川内大綱引と野球・サッカーより会場に声が響きやすく言ってることが伝わりやすいプロレス興業だけにしておく文化がある。
返信超いいね順📈超勢い

6281☆ああ 2019/04/04 19:34 (iPhone ios12.1.2)
男性
中原秀人選手の言葉に共感する

ここの住人はヤジとブーイングを履き違えてる人が多いよね

ヤジとブーイング全くの別物
サポーターも一緒に戦ってるからブーイングが出るのは当たり前でしょ

温かい拍手で迎えるのも良し
ブーイングするのも良し

その個人の考えを否定的にし押し付けるのもどうかと思う。

まぁこれも一個人の意見なんだけど…
返信超いいね順📈超勢い

6280☆ああ 2019/04/04 17:54 (iPhone ios12.1.4)
男性
鹿児島のサポーターはとても優しい。負けた試合でも握手をしたりすることもある。勝てない時期が来たときには、厳しい声をかけてほしい。その分勝った時の喜びをたくさん分かち合えるように頑張ります。中原秀人

キャプテンおかしなこと言ってるのか?
サポーターも成長してくれってことなのか?
返信超いいね順📈超勢い

6279☆ああ 2019/04/04 17:39 (SC-04J)
レベスタ
アビスパの日程みたら6〜8月は普通にレベスタ使ってるから天皇杯の日も大丈夫なのではないかと思います
返信超いいね順📈超勢い

6278☆天皇杯 2回戦 2019/04/04 16:37 (iPhone ios12.2)
レベスタ
福岡 19:00 鹿児島
また2016/2018/2019でアビスパとか・・・

レベスタ改修工事中だけど7月3日には使えるのかな?
返信超いいね順📈超勢い

6277☆産みの苦しみ 2019/04/04 13:54 (iPhone ios12.1.4)
琉球も最初から強かった訳じゃないです。今回の悔しい敗戦も産みの苦しみだと思ってぼくらは変わらず選手を応援しましょう!やりたいサッカーの片鱗は少しずつ見えていると思います!
返信超いいね順📈超勢い

6276☆ああ 2019/04/04 12:19 (iPhone ios12.2)
赤尾が試合終了後に涙を流していた
じゅうぶん過ぎるほど悔しいのが伝わって来る
どこかで見たチームのブーイングや厳しい言葉を投げかけるのを真似しなくていい
鹿児島スタイルでいい
返信超いいね順📈超勢い

6275☆KOJ 2019/04/04 12:04 (iPhone ios12.1.4)
ボロ負けでも、メインスタンドのサポーター達は引き上げる選手や監督、スタッフへの激励の拍手を惜しまなかった。
ステキな光景にきっと未来は明るいと思った。
これぞホームだなと。
結果が出ずに苦しいのは選手達も一緒。
激励し、選手達が躍動しやすい雰囲気を作るのがサポーターの役目。
なんてったってまだJリーグ4年生ですよ。
一喜一憂せず、一緒に鹿児島スタイルを築きあげていこうよ!
返信超いいね順📈超勢い

6274☆ああ 2019/04/04 11:31 (iPhone ios12.2)
拍手したくないならしなきゃいいじゃないか

それを拍手をして次の闘いに送りたいサポーターに強要しなくてよくないか?
そういうサポーターの姿も観たくないなら終了待たずに帰ればいい

返信超いいね順📈超勢い

6273☆ああ 2019/04/04 10:58 (LGV33)
別に何でもかんでもよくやったと言えって話でもないし、逆に負けたら何でもかんでも罵倒しろって話でもない。

要は選手が次に頑張ろう、発奮しようって思える事を言ってこそ、真のサポーターであり、一緒に戦う12番目のサポーターでしょって話。目的を履き違えるなってこと。
返信超いいね順📈超勢い

6272☆ああ 2019/04/04 10:52 (iPhone ios12.1.4)
男性 30歳
あんな試合の後で試合に出れなかった選手たちがピッチから引き上げてくる選手たちを拍手で迎えて、健闘を称えてたらどうなる?
自分たちも12の番号を与えられた共に戦うメンバーじゃないのか?
返信超いいね順📈超勢い

6271☆ああ 2019/04/04 10:27 (LGV33)
昇格した大分が去年、甲府に6点とか取られて大敗した時、大分の馬場賢治が大差になっても変わらず大声を出し続けたサポーターに涙がでそうになったし、この人達の為に頑張らなあかんと思ったとブログに書いてたのを思いだす。

大分は特に長い歴史の中でサポが揉まれてるんだろうけど、うちも調子が悪いとき程後押しが出来るサポがこれから増えたらいいなと思う。
調子の良い時に勝ち馬に乗るのは簡単。そうじゃない時は今回に限らずこれからも絶対に来る。そういう時にサポも試されると思う。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る