過去ログ倉庫
20217☆GJ 2020/02/02 22:18 (iPhone ios13.3)
男性 52歳
大隅半島のファン増やすの前にも書きましたが鹿屋あたりからツアーバス走らせるってのはどうでしょう?ユナイテッドのデコしたバスを走らせたら大隅半島での宣伝にもなると思うしそんな金もかからないと思いますよ!鹿児島交通さんあたりどうでしょう?鹿屋体育大学との定期戦もいいですね^_^
返信超いいね順📈超勢い

20216☆ああ 2020/02/02 21:49 (iPhone ios13.3)
連携で生かし生かされるタイプかな
返信超いいね順📈超勢い

20215☆ああ 2020/02/02 21:22 (iPhone ios13.3)
下手すりゃ子供達が・・・
昔ジャイアンツの試合が毎日あったせいで巨人軍が嫌いになったのと同じになりかねないw
(週一だけど)

あげく、金沢さんみたいにボロカスに負けた試合が民放放送だったら逆効果にもw
返信超いいね順📈超勢い

20214☆ああ 2020/02/02 20:53 (iPhone ios13.3)
民放で放送したら平均入場者数が減るとおもいますよ
やっぱユナイテッドはスタジアムで声出して飛び跳ねて応援するのが1番いいよ
返信超いいね順📈超勢い

20213☆ああ 2020/02/02 20:51 (iPhone ios13.1.3)
リリース来るなら明日かキャンプ終了時かな
楽しみだ!
返信超いいね順📈超勢い

20212☆ああ  2020/02/02 18:59 (iPhone ios13.3)
鹿児島愛で沼津のアウェーゴール裏を紺色で埋めよう!大事な初戦だぁぁぁ!
返信超いいね順📈超勢い

20211☆ああ 2020/02/02 18:56 (iPhone ios12.4)
キー局に対してその為の枠を空けることを説得できる勝算があって、自社で制作という普段と違うことをする分の人、カネ(スポンサー)が確保できれば我先にとするはず。
実際、開幕や昇格かかる試合ぐらいはそれが可能なんでしょう。
NHKの場合は知らんけど。
返信超いいね順📈超勢い

20210☆ああ 2020/02/02 18:24 (404SH)
男性
鹿児島県全体で盛り上げるにはユナイテッドの試合を民放でテレビ放送したらいいのに!!
ダゾンとの兼ね合いもあるのかな〜!
返信超いいね順📈超勢い

20208☆ああ 2020/02/02 16:42 (iPhone ios13.1.3)
海底トンネルは数十年前から構想はあるけど
お偉いさんたちが止めたりフェリーの利益が下がる理由で全く話が進んでませんね、先日調査の費用計上してましたが、建設となると1200億円程度はかかるとか
もし災害があった時も良い避難経路になって、かなり役立つと思うんですけどね
返信超いいね順📈超勢い

20207☆ああ 2020/02/02 16:40 (SOV41)
男性 42歳
大隅の方々のアクセスの為にも新スタは北埠頭近くに早く建設してほしい!フェリーから徒歩でスタジアムなんて最高ではないか!そしていつかはフェリーもユナイテッドカラーで!
返信超いいね順📈超勢い

20206☆ああ 2020/02/02 16:30 (iPhone ios13.3)
桜島経由で橋作ればいいと思ったが海底トンネルは最高だな
現実的ではないけどやっぱり大隈とのアクセス問題は大きいな
返信超いいね順📈超勢い

20205☆ああ 2020/02/02 16:06 (iPhone ios13.3)
男性
私も大隅ですが、試合日の試合時間前後のフェリーではユニを着た方など多い時では20人くらい見かけましたよ
返信超いいね順📈超勢い

20204☆ああ 2020/02/02 15:58 (iPhone ios13.1.3)
薩摩と大隈では差がありすぎますよね
大隅ユナイテッドファンをもっと増やして、スタジアムに気軽に足を運んでもらい、集客を上げて経済効果、ユナイテッドに利益を上げるそしてクラブハウスや練習施設トレーニング器具を充実させて欲しい、鹿児島県が一つにならないと
その為にも薩摩と大隈を結ぶ海底トンネル構想実現してほしい
返信超いいね順📈超勢い

20203☆ああ 2020/02/02 15:46 (iPhone ios13.3)
↓確かに。
鹿児島ユナイテッドの鹿児島は、名実ともに鹿児島市じゃなくて大隈や島を含めた鹿児島県のユナイテッドになれるよう頑張らなきゃだな。
例えば、大隈からはスタジアム行きの無料のシャトルバスが出るとか、フェリーも優遇があるとか、鹿屋体育大と定期交流戦があるとか、まだまだ考えられることはあると思う
返信超いいね順📈超勢い

20202☆シャイなユナサポ 2020/02/02 15:07 (SO-01L)
男性 31歳
私は大隅の人間です。大隅は薩摩との色々な面においての差を感じています。大隅のユナイテッドサポーターはどれくらいいるのか興味があります。
私の周りには、スタジアムまで足を運ぶ人はリアルにいません。1人はいたかもしれない

大隅側の県民にどうやってアプローチしていくかも今後大事だと思います。

最近、ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅という県が作った施設があります。主に陸上メインだと思いますが、それなりに充実した施設です。こういった施設を短い期間でもキャンプ地にするなどして、大隅での活動を何かしら取り入れてもいいのかなと思います。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る