過去ログ倉庫
29209☆ああ 2020/10/06 23:27 (iPhone ios13.7)
シーズンダブル許さない目標でいこう
29208☆ニウド 2020/10/06 22:38 (KYV41)
とりあえず明日は、ガイナーレに勝って勝ち点33に並ぼう!気張れ!絶対勝てる!
29207☆ああ■ 2020/10/06 21:52 (iPhone ios13.7)
太鼓OKならドラムフルセット買おうかな
誰か和太鼓と鼓(つづみ)やってーや
29206☆ああ 2020/10/06 21:22 (iPhone ios14.0.1)
相手のある事だから確定では無いけど何が起こるかわからないのが勝負の世界、全力で応援するのみ
29205☆ああ 2020/10/06 21:02 (iPad)
男性
太鼓買おうかな
29204☆ああ 2020/10/06 20:25 (iPhone ios13.7)
声出し解禁は1番最後だろう。
29203☆大隅 2020/10/06 20:07 (d-02K)
歳
残り試合勝ち点36とれば昇格確定
やるっきゃない
可能な数字
29202☆ああ 2020/10/06 19:48 (iPhone ios14.0.1)
早くサポの声出し解禁してほしい
今は選手やベンチの声が聞こえてそれはそれで楽しめてるけど
一人解説サポや野次サポの声が耳障りすぎてウンザリしてる
29201☆ああ 2020/10/06 19:45 (iPhone ios13.7)
練習見学か鳴り物どちらか解禁してほしい
29200☆あか 2020/10/06 17:52 (F-02K)
17日からスタジアムでの鳴り物を使用する事が
認められる事になりましたね。詳しくはサッカーダイジェスト参照。
ただし、それぞれのチームの判断となるようですが
鹿児島ユナイテッドは鴨池での太鼓などの使用は
認めるのでしょうか?
チームからの発表を待ちます。
29199☆ああ 2020/10/06 17:23 (iPhone ios14.0.1)
岐阜戦は中止かな…
29198☆ああ■ 2020/10/06 16:57 (iPhone ios13.7)
先日、南日本新聞の編集局日誌の覧に運動部の方が取材した記事「気持ち」で勝つ。もユナイテッドに対してのコメントでした。
気持ちで勝てました・・・。スポーツの取材では「気持ち」と言う言葉をよく聞く。相手よりも勝ちたい思いが上回れば勝てるのか。正解は分からない。それでも満身創痍で戦った直後の選手から出た言葉には説得力がある。
プロの世界は気持ちだけで勝てるほど甘くはない。だが一度だけ、鹿児島Uの記事で相手の方が「気持ちで上回った」と書いたこのがある。
昨季J2残留を争った栃木との直接対決だ。
ピッチの傍らで写真を撮りながら、栃木の選手やベンチから並々ならぬ闘志を感じた。ベンチ外の選手も大声で鼓舞。鹿児島のサポーターからは「気持ちで負けてるぞ」と怒号が飛ぶ中、試合は1ー3で敗れた。
9月27日のホーム(長野戦)で0ー3と完敗を喫した試合も、その時と同じくらい悲しかった。
後半戦最初の大事な一戦。懸ける思いは強かったはず。それでも、長野から伝わってきた闘志を鹿児島からは感じられなかった。「結果が全て」の世界でも、気持ちが結果を左右することは必ずあると思う。
以上が、運動部の方が載せた取材記事です。
明日からの全試合、相手より気持ちで負けないでほしい。負けたら終わりでよ。
頑張れ!ユナイテッド!
29197☆嗚呼■ 2020/10/06 15:39 (KYF39)
ホーム鳥取戦はアオが一発レッドでカツオが負傷,あそこから本格的なチームの迷走が始まった気がする。
鳥取戦で崩したリズムは鳥取戦で取り戻したいですね。センターバック陣にとっては特に。
29196☆あかさたな 2020/10/06 15:19 (SC-02K)
男性
ただ、スタメン固定だったとして
水本選手が入るようであれば
昨年、繰り返しミスした
バックパスからの即失点だけは
要注意かな。
29195☆はあ 2020/10/06 15:13 (iPhone ios13.7)
ホームで惨敗した試合。
荒んだ気持ちで席を立つときに左前にいたおばあさんが、残念だけど楽しかったね、とニコニコ顔で言っていた。
自分がサッカーを見る目が変わってしまったんだなと思いましたね。
素直に勝ち負け関係なく楽しめていた頃はj2昇格とか頭になかった頃くらいでしたね。
どうしても結果にこだわってしまい、大事なことを忘れてしまいますね。
↩TOPに戻る