過去ログ倉庫
110451☆ああ 2024/05/28 17:02 (Android)
元気が出ませんね…
返信超いいね順📈超勢い

110450☆ああ 2024/05/28 17:01 (iOS17.4.1)
今日もリリースなしか
返信超いいね順📈超勢い

110449☆ああ 2024/05/28 16:59 (Android)
5時砲来てくれ
返信超いいね順📈超勢い

110448☆ああ 2024/05/28 16:45 (Chrome)
>>110446

自分は続投希望派だったけど

解任のタイミングとしてはこの辺がリミットだと思う。
これ以上後だと後任の希望を踏まえた補強も難しくなるし

下でも書き込み有るけどやっぱり2019年のことは尾を引いていると思う。

素人目線では今のスカッドでできうる限りの戦いはしていたと思うけど
フロントはまだやれると選手のポテンシャルに賭けたってことじゃないかな

結局どの判断が正しいかはわからない。

ま、我々に出来るのは懐と相談しつつ出来るだけグッズを買って
できる限り白波へ参戦することくらいかね

ほんとレッドブルはウチを買ってくれねーかな
貧乏が憎いわ
返信超いいね順📈超勢い

110447☆鹿児島は毎回7000人以上がノルマ 2024/05/28 16:41 (Android)
>>110444
サッカーを応援する人をサポーターと呼んで、バスケを応援する人をブースターと呼んで、バレーボールの応援をする人をサポーターと呼ぶ関係性もあってでしょうか、鹿児島ユナイテッドを応援しながらフラーゴラッド鹿児島を応援することは方向性としては間違ってませんよ。
鹿児島ユナイテッドとは違って県庁所在地ではないところから鹿児島を盛り上げるフラーゴラッド鹿児島の働きは素晴らしいです。
返信超いいね順📈超勢い

110446☆R.I.P 2024/05/28 16:26 (iOS17.4.1)
48歳
自分的にはもう少し我慢してもよかったと思う。正直次の監督ブーストも期待できないかな。大概どっか解任させられた残り物感あるし。そこで苦慮するなら大島監督続投で苦慮するがよかったのかな、いまは本当に我慢試練の時期ではないかと。フロントにもう少し我慢して欲しかった。清水長崎戦は完敗だったが特に長崎戦はチャンスは作れていて決め切らなかった。藤枝戦も然り。個の質の差はあるが戦術云々でなく選手が戦い方や時間帯の使い方など学んで熟成すれば残留行けると思ってた。チャンス作れてるからもう少しかのとこで大島監督解任だったので残念でならない。また積み直しかも知れない。解任は当然と意見あるけど次の監督でさらに混迷する可能性あるし、大島監督続投でも良かったと思う。あと試合やるのは選手だし選手が実戦で肌身で感じてJ2仕様に順応出来るようレベルアップするしかない。
返信超いいね順📈超勢い

110445☆ああ 2024/05/28 16:22 (iOS17.4.1)
今週のトレーニングが全て非公開はつまりそういう事なのかな?
返信超いいね順📈超勢い

110444☆ああ 2024/05/28 15:55 (Android)
>>110437
多分ですね、S級持ってないのでできないと思いますが
本田けいすけさんみたいに隣にS級の人置いて仕切るみたいなことができるのならあり得そうですけど、ないでしょうね
それと代表やりながら監督というタスクは、業務量的に無理ですね
今治の岡田監督が一時期やってましたが、だーれもやってませんよね
バレーボールの世界はわかりませんけど、その体制でもコントロールができる環境なのではないでしょうか

ちょっと立場は違いますが、タノさんは、昔監督兼選手やってたことありましたけど、きっと大変だったはずです
餅やは餅やってところでしょうか

今のフラゴラとかミゴカリッサみたいな団体を応援するのも、また違った楽しさが感じられるかもですね(最後の2行脱線ゴメン)
返信超いいね順📈超勢い

110443☆ああ 2024/05/28 15:42 (Chrome)
長崎戦の直後の解任だったらしょうがない感あったんだけど
藤枝戦がそれなりにやれてて、上向くんじゃないかって多少の期待があったからな
しかし大島さんも7年半も鹿児島にいたんだしS級も取って監督業をするなら出ていくのが多少早まっただけかなと
昇格もさせたし監督歴は浅いけど需要のある人材だと思うから他チームからオファーあるだろう
個人的には戦力あげてもう一度大島さんに指揮してもらいたいが、解任だからそれはないだろう
対戦相手として出会うかもね
返信超いいね順📈超勢い

110442☆桜島 2024/05/28 15:34 (Chrome)
男性
>>110440 このコメントも失敗なんでしっかり現状を理解してくださいね^^
そもそも2019年に解任せず落ちた事を踏まえた上で、今の鹿児島のサッカー、
課題が解決されない同じ事の繰り返しで勝てる未来が見えないから
決断として解任が妥当。2019の繰り返しにならない事は良かっただ
返信超いいね順📈超勢い

110441☆ああ 2024/05/28 15:15 (Android)
どうやって責任取るの?

あとフロントの失敗って何?
返信超いいね順📈超勢い

110440☆ああ   2024/05/28 14:54 (Android)
>>110439
解雇するだけが責任の取り方では無いのですが
そんな極端な二元論だけでマネジメント出来る訳無いです
今回のフロントの失敗(解任の時点で既に失敗なのでこう書きます)から学び、糧にしないと
また同じ事を繰り返す事になってしまいます
そう言う意味での責任を取って欲しいですね
最も、後任の発表が遅れてる時点でさらなる失敗なのですが…
返信超いいね順📈超勢い

110439☆ああ 2024/05/28 14:43 (Android)
チームスポーツにおける勝敗の責任はやはり監督だろう
何より選手選考 戦術 など監督が最終決定

強化部の責任というなら 開幕前の時点で選手は決まっているのだから その時点で解雇するべき

代表の責任は 総合的なところだろう
無謀な経営などあれば そこは責任を取るべきだが
返信超いいね順📈超勢い

110438☆ああ  2024/05/28 14:34 (Chrome)
男性
本日、夕方あたり発表かな。
返信超いいね順📈超勢い

110437☆鹿児島は毎回7000人以上がノルマ 2024/05/28 14:32 (Android)
バレーボールのV3で無双してるのに監督と選手の間に考え方の違いがあったとか選手と監督に温度差があったとかで監督がシーズン途中で退任したフラーゴラッド鹿児島の場合は、なんと、クラブの代表が監督になってリーグでの独走を続けて優勝しました。
上智大学サッカー部のキャプテンだった徳重代表は監督になれるのでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る