過去ログ倉庫
169028☆ああ 2025/09/03 17:40 (iOS18.5)
>>169013
スタミナ的には分からんけど、多少無理してでもゴール前から繋ぐより今みたいにセーフティに蹴れる方がプレーしやすいとは思う
169027☆ああ 2025/09/03 17:31 (iOS18.6.2)
>>169026
言われてみれば確かにそうかも
通訳の顔まで把握してなかった…
169026☆おお 2025/09/03 17:00 (iOS18.6)
>>169022
通訳の為さんじゃね?
169025☆ああ 2025/09/03 17:00 (Chrome)
>>169021
どうだろう?シーズンも終盤に向かって行ってるところで大方のチームの成熟度って出来上がってるような気もするから石崎監督がいなくても機能するんじゃない
どちらかというと、信頼が厚い監督なら選手たちが余計奮起することも考えられなくもない
どっちに転ぶかな
169024☆ああ 2025/09/03 16:53 (iOS18.5)
>>169021
家庭の事情ってなんか深刻そうだな
俺ら26日の試合にも指揮できないのかな?
169023☆ああ 2025/09/03 16:51 (Android)
>>169013
ボールを保持して時間を作るにはボールを取り返さないといけないのがひとつ、それと、後方でのティキタカにGKの絡みは必須、さて、安心して見てられますかどうか?
169022☆ああ 2025/09/03 16:47 (iOS18.6.2)
>>169020
謎の外国人!?居るね
相馬さんも写ってるし安心した
169021☆あああ 2025/09/03 16:44 (Firefox)
八戸のノブリン フルに指揮は取れないっぽいね
影響大きそうだな どうなる事やら
169020☆ああ 2025/09/03 16:25 (Chrome)
今日のトレーニングフォトの2枚目
河村の後ろにいる黄色のビブスの2人って
練習生かなにかやろか?
169019☆ああ 2025/09/03 16:20 (iOS18.6.2)
監督、良かった!
169018☆ああ 2025/09/03 16:19 (Android)
>>169014
同意はしてるけど、言い方が気に入らない
ということですね、気をつけます
169017☆ああ 2025/09/03 16:15 (Android)
>>169015
前体制までは、攻撃の後の後始末をあきらめるに近いサッカーだったと思います。相馬監督の場合はより以上にフォーサイクル考えられているように感じます。特に攻→守の切替の際のチーム戦術がしっかりあるところが違うと感じています。
確かにハイプレスは時間経過によって足が止まったり、かいくぐられた場合には、後ろのスペースが突かれ、失点もしていますが、その確率は減少し結果に結びついています。それは、ひとつ比較するに去年の泉森と今シーズンの藤嶋の動きの差とゲームの結果を見てもわかると思っています。
4局面バランスよく回して結果を出してると思いますし、これからまだイケると信じています
169016☆ああ 2025/09/03 16:09 (Chrome)
相馬さん復帰したっぽいね
良かった
169015☆ああ■ 2025/09/03 15:10 (Android)
攻撃に全振りはしていないでしょ。
一億歩譲ってパパスはそうだったとしても、あとのキン、大島、大嶽の戦術の生命線は、今の相馬さんと同じハイプレスだったし。
169014☆ああ 2025/09/03 14:32 (Chrome)
かんたんに説明してー笑
要は以前は攻撃に全振りしてたってことよね?
でもそれって観ていたら言葉にはできないけど
みんな分かっていることだよ
でも言語化できる人は言いたいんだよね、ボランチが−プレスがーて
それはそれでいいんだけどなんか上からマウントとるのがね
ぶっちゃけyouyubeの解説動画のほうがぜんぜんわかりやすい
↩TOPに戻る