過去ログ倉庫
172580☆ああ 2025/10/01 17:19 (Android)
CPHサン久しぶり?に口数多い
気合入ってんな…
172579☆ああ 2025/10/01 12:28 (iOS18.6.2)
仙太郎さんの八戸戦コメント見たけど八戸は週2回2部練習してるスタミナあるの納得ですね
八戸の選手が練習がきつく試合は楽は言ってた
172578☆ああ 2025/10/01 12:02 (Android)
>>172555
iOS18.6.2🟨🟨🟨
他サポじゃなくて宮崎サポって書けよ
自分の板では鹿児島を皮肉る発言して、ずいぶん都合がいいな
172577☆CPH 2025/10/01 11:48 (Android)
男性
トーナメントに勝つ方法を聞いてみれば
一対一に勝つフィジカルコンタクト
ロングボール、ハイボールを跳ね返すヘディング
相手を上回るスプリント能力
数的優位を作り出す運動量
手数をかけないシンプルな攻撃
最後まで体を投げ出すメンタリティ
集中力声出し
チーム内競争
どのディビジョンでも上位のチームが意識してやってるような事で笑う。
八戸のサッカーそのものじゃないか
石崎信弘3年がかりでやりやがったのか。
jリーグの名門クラブでも迷走してるクラブが多いけど、フィロソフィーの捉え方失敗してるのでは、大金使って着せ替え人形遊びのようなことやって、フアンにストレス与えるクラブも罪深い。
jリーグって言うても1試合1試合の結果に過ぎないから。
まあリーグ戦やる中で戦術熟成させたり若手選手育てたりやる事は多いけど。
相馬監督も一年目で時間も予算も足らなかったのは想像に難くない。
たくさん得点を取ってサポを喜ばせてくれた
一年目にして昇格を達成しないといけない厳しさはあるが、まだまだ進化する相馬サッカーを見続けたい。
172576☆CPH 2025/10/01 11:19 (Android)
男性
圓道は7月から先発して八戸戦まで
8勝2分1敗と絶大な貢献をしている。
あの猛暑のなか運動量とアジリティを武器に小柄な体で貢献は大きい。
さすがに連戦の疲れや相手の対策がキツければ
福田が頑張らないといけない。残り9試合120%の力を出すのは難しいかも。途中出場がいいのか。
左サイド得意なのは米澤もかな。
ターンオバーして戦力が落ちないようにしないと狙われる。
172575☆ああ 2025/10/01 08:11 (iOS18.6.2)
サイドでのプレーなら福田だけど
中央でもプレーしなきゃだからマサなのかな?
って思ってる
172574☆ああ 2025/10/01 07:13 (Android)
男性
圓道左サイド固定してるけど、ぶっちゃけ福田に戻してもいいんじゃないかと思ってる
172573☆CPH 2025/10/01 06:35 (Android)
男性
残り9試合すべて決勝戦、勝ち抜く為には相手を分析して相馬監督が個別に選手に指示を与える事じゃないかな。
1人3個位タスクを与えて、それをやり切る気力があるか、120%出し切る覚悟があるか。それを面談して出場選手を監督が判断して欲しい。
ここまでくれば戦術とか技術とかより、そう言う使命感が目的達成する為に必要だろう。
もっと闘志や感情を出して勝ちたい、負けたくない姿勢を見せて欲しい。どのチームも必死な状況は変わらないだろう。もう気力、精神力、闘志の戦いに勝った者が、勝点3ゲットする試合の連続って事。それがないと本当に一つも勝てない。
山崎倫を隠し玉として残り20分位出せれたら結果出してくれそうな予感がするけどどんな調子なんだろう。
🟨3枚
千布、渡邉、アンジェ、ジョアオ継続
他にもいたかな
代わりの選手準備しなきゃ
CB
広瀬、相馬丞、藤村、岡崎、谷田、ヘナン
ボランチ
山口、稲葉、藤村、井堀、千布
SH
吉尾、圓道、福田、米澤、田中
SB
杉井、青木、相馬丞、川島、小島
FW
河村、近藤、ンドカ、武、山崎
劇的なシュート決めそうなのは出場機会の少ない
ンドカと山崎かな。
昇格したい強い気持ちを持ってる選手だけ、試合に出して欲しい。誰が出ても鹿児島の為に一致団結して最後まで戦って欲しい。
172572☆鹿児島は毎回7000人以上がノルマ 2025/10/01 00:06 (Android)
今月こそ全勝
去年、あり得ないほどの連敗があったなら、今年はあり得ないほどの連勝があると信じましょう。
どんなチームでも数十試合やれば不可避的に発生するPK失敗というイベントを、1点勝負の試合ではなく4-1勝利の高知戦で発生させて済ませてしまったのは大きいです。
↩TOPに戻る