過去ログ倉庫
174986☆ああ 2025/10/23 10:27 (Android)
>>174985
これまで無料が当たり前だったからか、鹿児島市の花火大会では、有料にしたことにあまり配慮がなかったんだろうかね?
お金を取ってサービスを提供する、提供を受けるってことに、これからもっと慣れていかないといけないのかもね
174985☆ああ 2025/10/23 09:45 (Android)
鹿児島の皆さんは何でも無料とかに拘ってむしがよすぎます
いい場所でみたい、時間を短縮したい、というのであれば、ある程度のお金を払うのは当然かと思います
安く済まそうとしすぎて、結局損をしてる人もいるようですしね
174984☆ああ 2025/10/23 09:37 (Android)
>>174981
鹿児島市のアイマップでご希望の土地の用途地域を確認されたらいい、そこにはスタジアムは作れません、付属中の周りも住宅地が広がっていて、長年宅地のバランスが保たれているのですからそこをほじ繰り返すのは不可能に近い、いや不可能です
174983☆ああ■ 2025/10/23 09:36 (Android)
見かけた人が写真撮ってナンバー確認して通報でいいんじゃね。
174982☆ああ 2025/10/23 09:30 (Android)
>>174979
もう、そういう人もいるよね
クラブとしてはやめてくださいと広報する、それでいい
でも、いることを前提に停められる側も考えないとね、客にもなり得るのだからね
チームの輪を乱しても勝利に導く選手を使えという人もいるわけですから、倫理観とか道徳心なんて人それぞれ、全てをクラブ側がコントロールすることは無理でしょう
174981☆鹿児島は毎回7000人以上がノルマ 2025/10/23 09:20 (Android)
>>174976
>>174975
附属中学校の北側のグラウンドをスタジアムにして、農学部の広い田畑を駐車場というオプションもありかもしれません。
中心市街地にあんな広いグラウンドがあっても鹿児島大学が出したスポーツ選手は思い浮かばないし、東京六大学の場合は東大と立教以外はグラウンドのようなものは全部郊外です。
あと鹿児島大学には手を着けないアイデアとしては、白波スタジアムほど改修されていなくて古びた野球場を位置をずらして立て替えれば、鴨池公園内に新スタのスペースは出来そうです。
174980☆ああ 2025/10/23 09:06 (Android)
>>174978
そうですね、第一種住居地域ですのでスタジアムは無理
用途地域変更すればとかでしょうけど、訴訟になるでしょう
そんなことはね…
174979☆ああ 2025/10/23 08:46 (Android)
>>174974
停めてユニのまま降りて速攻スタジアムに向かったってことだよね?
やっちゃダメなことは大前提だけど、隠す気すらないのか
看板背負ってる自覚がないな
174978☆ああ 2025/10/23 08:21 (Chrome)
そもそも住宅地論外ですw
174977☆ああ■ 2025/10/23 08:10 (Chrome)
>>174976
どこも破綻はしないだろう
国立大学だから移転するなら国が負担するけど そもそも必要ないから移転しないでしょ
174976☆ああ 2025/10/23 07:21 (iOS18.7)
大学のキャンパス移転って数百億円規模だけど、それはどこが破綻するんだろ。
国は負担しないよ。
174975☆ああ 2025/10/23 06:39 (iOS18.7)
>>174973
市立病院のほぼ隣だから鳴り物使えないと思うよ。年に何回もある入試の日は立ち入りさえできなくなる。
174974☆ああ 2025/10/23 04:09 (Android)
前回の試合で、おいどん市場に車を駐車している方ってアナウンスされていたよね。
恥ずかしすぎる。
174973☆鹿児島は毎回7000人以上がノルマ 2025/10/23 01:41 (Android)
郡元キャンパスにある鹿大の農学部に、中心市街地には不釣り合いな広大な田畑ごと郊外に移転してもらえば、交通の便はかなりいいところにスタジアムを作れます。
そこは東京で言えば山手線内側にあたる市電内側の好立地です。
↩TOPに戻る