過去ログ倉庫
178591☆ああ 2025/11/19 14:30 (Android)
>>178588
3いいねもらってて草
178590☆ああ 2025/11/19 14:06 (Android)
センターバックの話の前に、広瀬 ヘナン 岡崎 相馬丞はケガで機能していないことを忘れないでほしい
178589☆ああ 2025/11/19 13:36 (iOS18.6.2)
ああ歳
ああ
>>178527
赤ちゃん具合悪かったらしい?
178588☆ああ■ ■ ■ 2025/11/19 13:36 (Android)
>>178582
ノルマを通報したらいきなり3枚になったんだよ。
178587☆ああ 2025/11/19 13:01 (Android)
てかさ、何年もほぼJ3に居るんだからどんな選手、監督が来るのかわからないのか? ご新規サポなら仕方ないけども。
178586☆ああ 2025/11/19 12:56 (Android)
まぁ、相馬サッカーって少し古いよな。
町田で低迷から抜け出せずに解任された頃とあまり変わっていないし、いわきで経験を積んだ小林ヘッドから新しい要素を組み込んでくるのかと思ったけどそうでもないし。
178585☆ああ 2025/11/19 12:52 (iOS18.6.2)
>>178583
成功してる部類の監督はJ3にはこないよ、、、
178584☆ああ 2025/11/19 12:25 (Chrome)
>>178578
選手層だけで勝てるんなら
ウチはもうチョット下やろ
178583☆CPH 2025/11/19 12:14 (Android)
男性
相馬直樹さんの監督としての実績は成功の部類なのでは。ただ直近の大宮の出来事はNTTと言う大企業抱えたクラブの、大企業病の被害者でもあるかも。
クラブを売却するはめになったし、フロント現場サポが一体にならないと、金だけあってもクラブが持続しない良い例になるのでは。
ただCBが不足してるご時世とは言え、ボランチをCBに起用するやり方は、継続性や持続性があるのか今年の結果次第では。
ビルドアップや足元の技術から攻撃的なサッカーして、どこからでも誰でも得点するサッカーはエンタメとしては最高。ただ昇降格で判断される世界だから冒険になる。
逆にプレーオフのようなここ一番の試合に勝てるか、守備が不安定では懐疑的にもなる。
プロサッカー監督ってロマンチストじゃ厳しいだろうし、リアリストで結果を出す監督が良いのは確かだと思う。
178582☆ああ 2025/11/19 12:10 (Android)
>>178581
言ってることは同感なんだが
黄色3枚が気になってなw
がんばれ!
178581☆ああ■ ■ ■ 2025/11/19 10:54 (Android)
>>178570
監督選びなんてギャンブル。他クラブで成功した監督が別クラブで成功するとは限らないし、新人監督が当たる事もある。相馬監督の評価は予算相応の順位を達成している良い監督なのは間違いない。下位に沈んでる他の元J2クラブを見てみろて思うね。
178580☆ああ 2025/11/19 10:30 (iOS18.6.2)
>>178576
その理屈なら数年後J1に昇格できるってこと?
そもそも町田の躍進はサイバーエージェントがスポンサーと黒田監督が要因で相馬監督ではないよ
目的は昇格で勝ち点は手段、他のチームより多く取ることが大事であって過去の勝ち点より多い少ないじゃない
と、ちゃんと反論してみた笑
178579☆ああ 2025/11/19 08:34 (Android)
八戸は知らんけど栃木C、秋田、藤枝等々…
同じ規模で先を行かれてるクラブで、名より実をとるような監督選考が行われているのは事実
178578☆ああ 2025/11/19 08:34 (iOS18.6.2)
何度も言うけど目標は昇格だよ
相馬監督の直近の評価は大宮をJ3に降格させたこと
鹿児島は予算が低いと言うけれどそれなら八戸ははどう説明するの?そもそもJ3の中では予算は多い方だよ
忖度なしに言えば今の順位は選手層を考えたら不満だし最近の試合内容はもっと不満がある
G M兼監督だからとか選手のケガだとかいろいろ言い訳材料はあるけどシーズン終了時に昇格していれば優秀と評価してもいいけど今はまだ早いって
プロは結果がすべてだよ
178577☆ああ 2025/11/19 08:32 (Android)
>>178567
何か言っているようで何も言えていないキモいコメントありがとう
↩TOPに戻る