超カマタマーレ讃岐掲示板
31540876アクセス
投稿:122111回

現在:19人閲覧中
122111☆ああ 2025/10/23 11:10 (iOS18.6.2)
勝ち点取れそうな確率は松本、鳥取、沼津か?!
松本に万が一勝てたら松本までを残留争いにまきこめるが。
JFLの結果によるが最終節沼津と讃岐勝ち点取れた方が19位残留確定の展開だと普通に沼津に大差負けしそう。
122110☆ああ 2025/10/23 09:59 (Android)
>>122104
そんな選手にあれだけ奮闘させといて他の選手達は何してるんですかね
122109☆ああ 2025/10/23 09:24 (iOS18.6.2)
今週末松本戦に勝てば何かが変わるはず
ここが正念場だよ
今度こそ松本に雪辱を果たすぜ
この試合絶対勝って残り試合も全勝
この不名誉な記憶を忘れるには松本に勝利、チーム新記録の6連勝を達成してほしい
122108☆ああ 2025/10/23 08:12 (Android)
試合当日の天気予報は雨。
長野で雨…メッチャ寒そう。
選手は堪らないだろうな。
122107☆ああ 2025/10/23 07:46 (Chrome)
落第するなよ
122106☆ああ 2025/10/23 05:10 (iOS18.4.1)
カマタマのすけ。
讃岐が必死に頑張ってると、自分自身も勉強頑張らなくちゃ!ってモチベになるから、いつまでも応援します。
122105☆AA 2025/10/23 02:25 (Safari)
男性 65歳
地元にJリーグのチームあるということ。
そしてJFL時代から応援してきているということ。
そんな思いが込み上げてきて、現在の状況はつらいです。
なんとか這いつくばって、泥臭く残留をしてほしいです。
122104☆ああ 2025/10/22 23:09 (Android)
>>122103
南葛は過去ベテランだらけにして大失敗した経験があるのでね
前目の選手に大前がいる以上、わざわざ川西入れる必要が無い
出るにせよ残るにせよ…
上手さは変わら無いが
スプリントやフィジカル面での衰えが顕著なので
現役はあと1年が精一杯だろう
122103☆ああ 2025/10/22 22:31 (Android)
>>122100
川西なんかは南葛の眼鏡が狙ってるんじゃなかろうか
今年は風間さんを監督にスタートしたがJFLに昇格できなかったようだし、あと何気にカマタマーレの選手も南葛には何人かいるようですね
122102☆ああ 2025/10/22 21:55 (iOS18.6.2)
サッカー観戦が趣味なのを否定しない
それは自分もそうだから
その趣味に一生懸命取り組んで応援するからチームが負けたり不甲斐ない試合を見せられたら腹が立つ
し文句も言いたくなる
純粋にサッカー観戦が楽しくて地元にJリーグのチームがあって贔屓のチームがあれば尚更応援に熱が入る
だからチケット購入して高速乗って応援に駆けつける
しかしいつまでもあまりに面白くない試合、成績、ゴタゴタがあったらそのうちサポーターもどんどん減っていくよ
面白くない趣味を続ける意味がないんだから
本当の趣味は心を豊かにするものであってストレスを溜めるものじゃないと思うんだけどね
122101☆おかさ 2025/10/22 21:23 (Android)
男性
社会人でアマチュアなんだけどチームスポーツをやってる経験からするとある程度シーズンが進んでくると色々な思惑が出てくるよね。
選手をスカウトしてくるときは夢を語って、今みたいな現実になると騙された。でモチベーションがさがるし。各自でリクルートも開始したりする。
来期の構想に入ってない事が分かると来期いないのに今頑張るのは、何のためにってなるし。
このチームに一生を誓った選手の思いも揺らいでしまう。
そして、現状を変えたいと熱い思いのある選手が足がつっても走ったり無理をしてしまって大怪我。そして終戦。そんな流れな気がする。
カマタマーレ讃岐の短い歴史でも、アンドレアだったり木島だったり、j2時代の森川だったりが思い出される。
所詮、ファンやサポーターも趣味の範囲だ。って言うのは分かるけど…。県リーグ、地域リーグ、JFLの時の選手たちのおかげで今はプロリーグで戦えているわけで。そのアマチュア、セミプロの時代の選手なんてそのほとんどがサッカー以外の仕事、キャリア、家族、お金を犠牲にしたり…。地域リーグやJFLなんて移動費だけでもかなりの負担だしさ。
選手生命を削って戦ってくれた選手、様々な事を犠牲にして戦っくれた人たちを知ってるからチームがどんな状況になっても諦められないよ。
頼むから、なんとか明るい兆しを見いだしたい。
122100☆あああ 2025/10/22 19:28 (Chrome)
私もそう思う。
川西、前川、森は年齢的に次のチームは厳しい。
今村は、とにかくこのチームでという気持ちが強い。
岩本、長谷川もこのチームに長くいるので愛着がある。
そういう選手があと6試合に出てほしいし、出るべきだと思う。
江口もここが最後化も知れないが、ちょっと厳しいかな?
122099☆ああ 2025/10/22 17:22 (iOS18.6.2)
所詮ファンやサポは降格しようが解散しようが別の趣味か他へ乗り換えるだけだからねぇ。
責任もないし楽しみを失うだけだよ。
選手にとっては仕事を失い死活問題に直面することもあるからリアルよなぁ。
122098☆ああ 2025/10/22 16:59 (iOS18.6.2)
プロサッカー選手にとってサッカーは職業であってサポーターにとってサッカー観戦はある意味趣味感覚でしょ?
趣味に興味を失えば新たな趣味を見つければ済む話で、サポーターに覚悟があるかと言われればそこまでの覚悟はないだろう
けど、プロの興行として観客に対し、満足を提供して成り立つことを忘れてはいけない
たとえ負けても、いい試合(最低限観客の心に響く熱いプレーなど)を見せて、次はきっと勝つだろうと観客に思わせないとその試合は興行的に大失敗だろう
選手と同じ覚悟を持てと言うのはかなり無理がある話
満足のいく商品や技術、サービスを提供してお金をいただくのは当然のこと
これが出来ていないから観客数がずっと減り続けているんだよね
122097☆ああ 2025/10/22 16:09 (Chrome)
上から目線で選手だけに覚悟を求めるなよ
ゆるゆる讃岐サポのどれだけに覚悟があるの?
上に行くチームはサポも選手もフロントも一体感がある