113453☆ああ 2025/05/06 09:34 (iOS18.4.1)
>>113451
無断転載のことを指摘するのって、「ネットいじめ」だって言われることもあるけど、それはちょっと違うんじゃないかなと思います。たとえば、社会で誰かがルールを破っていたときに、「それって大丈夫?」って声をかけた人が、いじめをしてることになるでしょうか。むしろ、それって普通の感覚だと思うんです
今回も、誰かを攻撃したくて言ってるわけじゃありません。ただ、無断転載がルール違反である以上、それを問題視する声が出るのは当然のことかなと
もちろん、言い方や伝え方は大事ですし、行きすぎた言動や誹謗中傷になってしまうのは絶対に良くない。でも、「注意したこと自体が悪い」って空気になってしまうと、本当に伝えなきゃいけないことまで言えなくなってしまいますよね。だからこそ、冷静に、落ち着いて、ちゃんと伝えることが大事だと思っています