117906☆ああ 2025/07/15 18:04 (iOS18.5)
>>117905
たしかに動画を見る限り、混雑している時間帯ではなかったように見えますし、本人も配慮しようとしていたのは伝わってきました。
ボランティアの方が注意しなかったのも、現場の雰囲気によるものだったかもしれません。
でも、そもそも謝罪文が出たということは、「実際に迷惑に感じた人がいた」という事実があったからだと思うんです。
それを「動画に問題が映ってないから大丈夫」と言ってそう感じた人たちの声を切り捨てることになりませんか?
さらに、大人が人通りの多い場所で遊んでいるように見えた場合、たとえ善意でも、注意したくてもできない雰囲気があったかもしれません。私なら中に入りたくても「撮影までしてるし、映り込んだら何か言われるんじゃないか」と怖くなってしまいます。
実際に迷惑だと感じた人がいて、結果として謝罪に至ったのなら、そこでいったん「今後はもっと気をつけます」という意思として受け止めればいいと思うんです。
謝罪したから次から気をつけてね、でいいのにあなたはいつまで引っ張るつもりなんでしょうか?