67831☆さぬき☆ 2020/12/21 21:57 (Chrome)
長文で分かりにくかったらすいません
ああ 2020/12/21 18:16 始動当初は育成チームの地盤作りという話
この考えは合ってます。2020年1月13日池内社長「カマタマーレ讃岐は地域密着型クラブ・地域に根差した育成型クラブ」
 J2昇格を目標にしていたとしか取れない発言が社長、監督からあった。
池内社長「3年後の姿です。2022シーズンですが、J2で上位争いをできるクラブ。これを目指してまいります。」
質疑 昇格のタイミングは? 池内社長「3年後のJ2上位争いということですのでその前に昇格のタイミングはあると思っています。
2020、今シーズンにつきましてはJ2の昇格争いができるクラブ・チームの基盤づくりの年にしていきたいと考えております。
もちろん選手は1試合1試合全力で戦いますから、今季昇格もあるかもしれませんが、
J2昇格を争えるチームの基盤を作るシーズンにしたいということが今シーズンです。」

簡単に言うと2020シーズンではJ2昇格争いがしたかった、できれば昇格がしたかったという内容です
昇格争いと基盤が作れていれば今年は上がれなくても上がっても良いよって言うことです
 これは勝手な予測だが3年経っても今のサッカーでは昇格が無理ということに気付いたのかなだから解任したのかな
何を信じるかを迷う人は記者会見を読み返すといいかもね。セレモニーでは反省より来季に事聞きたかったね例えば1桁順位で終わるなど
ttps://www.kamatamare.jp/news/?id=1037&item=INFO
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る