68932☆かま吉 2021/04/05 22:41 (iPhone ios14.5)
思うこと
「責任の取り方」は色々ある。
成績不振ですぐに辞めるのも、最終節までチームを率いるのも責任の取り方。大事なのは、そのリーダー(監督)の責任の取り方を周り(選手やサポーター)がどう捉えるか。リーダーがどちらを選択したにせよ、周りを納得させ、より逞しくさせなくてはならない。
そういう観点から必要ならば、然るべき人からの説明がいると思う。説明の必要がないなら敢えてすることもないだろう。要は周りが納得できているかどうかで説明の有無も変わる。