98746☆ああ 2024/05/18 19:20 (K)
男性
サッカーの優位性は、質的優位、位置的優位、数的優位の3つがある
質的優位の高い大宮相手に質で勝てないのに真面に勝てると思っているのがそもそもの間違い
数的優位を作るのも今の讃岐の運動量では無理な話
ならば位置的優位で相手を上回るしかない
選手個々が何故その位置を獲るのか?何故そこにポジョションを獲らないといけないのか?スペースの価値を理解し、その重要性を理解しなければならない
ポジショナルプレーの大事さが分かれば、相手の守備に迷いを生じさせることがが出来る
守備側はボールが出る前にアプローチすると背中にスペースが空き、背中のスペースを上手く守るとボールホルダーがフリーになる
その駆け引きの中でポジショニングを上手く獲るトレーニングをやらないと根本的な改善はないね
だって質では勝負出来ない以上それしか無いと思う
福島見てみ
まあ今の監督にそれが出来るなら、2年目でこれは無いという状態なんだけどね
良い監督なら大体半年あれば改善し結果出しはじめるから
チームを引き受けてくれる監督がいないから続投させたんだろうが、やり方方向性を変えた新しい取り組みをする時期になってきてるんだと俺は思う
この先今まで通りのやり方をしても段々落ちて行くだけだと思う
返信💬超いいね順📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る