過去ログ倉庫
98198☆ああ 2024/05/05 04:04 (K)
男性
>>98196
ここでサポーターが何を言っても変わらないよ
ここはサポーターがああだこうだ言って自己満足してるだけの場所に過ぎない
素人がどう言ってもプロにはプロの理論があって、そのために監督はきちんとS級ライセンスと言う資格を得ているんだから
監督がここで何を言おうがその意見を聞く分けないし運営も一緒
言うなら事務所に直に伝えるか、スタジアムで抗議するしか無いよ
徳島や群馬みたいにね
むしろ問題は強化部の実力にあると思ってる
強化部になるのに資格なんてあるのかな
監督も強化部が決める分けだし、そこがチームの強さを決める根幹だと思うよ
返信👍超いいね順📈超勢い

98197☆ああ 2024/05/05 03:17 (K)
男性
>>97905
ベテランや経験を備えた選手を補強しまくったからだよ
1年目は無名の選手でも自分の戸田サッカー理論で勝てると舐めていたため恥をかいた
だが去年の後半からベテランや経験のある選手を補強して盛り返せた
今年は更に補強してるからね
返信👍超いいね順📈超勢い

98196☆ああ 2024/05/05 03:06 (K)
>>98189
叱咤激励は勿論必要だ。ただそれを大義名分に誹謗中傷の域に入っているようなものが多い。状況が状況で感情が高ぶってるのだろうが批判と誹謗中傷は違う。そこを容認する理由はないし、それはサポーターではない。
ぐぐると出てくるが批判は「良い所、悪い所をはっきり見分け、評価・判定すること。」とある。ここでは評価ではなくもはやただの暴言が散見されるし、意見に明確な根拠がない。ダメだと言うなら何処がダメだったのか。例えば前節騒いでいた讃岐の危機感ニキは何がダメだったのか何も示していない。ここが全く改善してない、たから解任等あれば良いが勝てないから駄目の一点張り。要はここが良かったよね!と言ってる人達とお話が出来てないんだよ。
返信👍超いいね順📈超勢い

98195☆ああ 2024/05/05 02:38 (K)
>>98193
良い選手・監督が下のチームに行きたがるか?それを黙らせるほどのお金を持ってるわけでもない。結果、何とも言えない選手にお金を積んで呼ぶ。お金だけの問題じゃないよ。
返信👍超いいね順📈超勢い

98194☆あぁ 2024/05/05 00:48 (iOS17.4.1)
男性
甘いと言えばそれまでだけど、今年はサッカーをしているカマタマには未勝利の今も期待している。負ければ悔しいし不甲斐なさに対する腹立たしさもあるけど、一方で次はと期待している部分もある。明日の沼津戦での勝利をみたいと期待している。
返信👍超いいね順📈超勢い

98193☆ああ 2024/05/05 00:22 (Chrome)
>>98190
金ないけど金のなさはビリではない。
返信👍超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る