過去ログ倉庫
58115☆高松 2019/05/22 15:29 (SOV33)
男性
叱咤激励は 必要だと思います。それにより 試合に負けた時の選手の気持ちの切り替えの きっかけの1つに なるのなら。 ブーイングを 勘違いして 暴言を吐く人は 違うと思いますけどね。
返信📷超最新画像📈勢い

58114☆ニワカサポーター 2019/05/22 12:28 (ASUS_X008DB)
男性
☆青いイナズマ へ
もはや跳躍する力を失い飛び上がることができずに
ゆで上がって死んでしまう。
つまりブーイングをしなければ選手は死ぬの?
チームへのブーイングを正当化で説明するなら
叱咤激励の方が合ってると思います
熱心な人は勝ち以外認めないと考えてるの?
返信📷超最新画像📈勢い

58113☆いい 2019/05/22 12:08 (iPhone ios12.2)
まぁ、そもそも上村監督が自身の戦術をしっかり持ってるかがまだわからない。

そろそろチームを率いて半年になるんだから変化とゆうか目に見えた流動性にあるサッカーが見たいな
返信📷超最新画像📈勢い

58112☆あいうえお 2019/05/22 11:27 (none)
サンボ さん
ご賛同有難うございます。

カマタマーレコール
選手がロッカールームに引き上げるまでずっと続けてみたい。
残留争いしていた時に、何度か実践していたような気がします。
我々の思いを熱量に変えて「カマタマーレ」コールを届けたい。
返信📷超最新画像📈勢い

58111☆おお 2019/05/22 09:20 (SOV37)
男性
なるほど
「ゆでガエル理論」か…クレームやブーイング等の働きかけが、相手方に何かしらの変化や気付きを与えることは、当然ありますよね〜。

ただし、働きかけが相手方に良い作用を及ぼすためには、相手方の受け取り方如何という面はあれど、やはり内容や表現の正当性も、かなりの部分問われるんでしょうね。

その意味で、的外れな内容や悪い表現(罵声や人格否定)は誰の利益にもならないので、働きかけを行う側はその辺を踏まえた表現が求められる、といったところでしょうか。
返信📷超最新画像📈勢い

58110☆ああ 2019/05/22 08:11 (iPhone ios12.3)
讃岐のサポーターが緩いからJ2にあがれなかったらサポーターがブーイングしないから?そんな訳ないやん。
讃岐より設備も揃ってて讃岐よりサポーターが、厳しい他のチームだってJ2に戻ってないけど。
現時点で讃岐がj3の上位にいるって事はJ2に戻る為に選手や監督が頑張ってる事だと思うけど。レベル的にはまだまだだと思うし、環境の悪い中少しずつ讃岐も成長していってると思うけど。
返信📷超最新画像📈勢い

58109☆青いイナズマ 2019/05/22 06:00 (iPhone ios12.1.4)

ブーイングやクレームは、チームに変化を
与える効果もあると思います。

例えば「ゆでガエル理論」で考えると
わかりやすいです。
*
〜ゆでガエル理論〜
熱いお湯にカエルを入れると驚いて飛び跳ねる。ところが常温の水にいれ、徐々に熱していくとその水温に慣れていく。
そして熱湯になったときには、もはや跳躍する力を失い飛び上がることができずにゆで上がって死んでしまう。
*
慣れた環境に浸りすぎて変化に気づかず、変化だと察知できた時点では遅すぎて手が打てなくなってしまった、、、というものです。
*
サポーターが何も言わずに
チームは気がついたら「J2昇格できず」にならないようにしたいですね。
返信📷超最新画像📈勢い


前へ次へ
↩TOPに戻る