188982☆ああ 2025/11/10 09:43 (Safari)
鳥栖戦の余韻と祝杯がまだ体から抜けていない。仕事をしている振りして書き込んでみる。
3−0になり「ボールキープして時計を進めろ!」と思ったが椎名、末木、布施谷はドンドン前へ放り込む。なるほど!安達さん、リスクを冒してでも得失点差を減らそうとしているのね。チームの気持ちは十分に伝わった!
J3からJ2へ上がったチームの約50%が一年で降格。J3にも取り入れられたPO制度の3位で昇格したカターレは厳しいよね・・・。
また、J3降格後に1年でJ2へ戻ったチームは大分と大宮だけ。厳しい現実!
しかし、カターレはここ数年で予算規模が大きくなった。降格で予算が減少しても、J3上位の強化費とスカッドでスタートできる。戦える!
この1年で多くの課題が見えてきた。J2リーグは”竹槍”と”精神力”では勝負にならない。富山県、富山県経済界、富山県民の敗北だと思っている。フロントは先を見据えた編成をお願いします。2025年の失敗は繰り返してはならない!2025年のJ2チャレンジをカターレがビッグチームになるための踏み台にして欲しい!
長文失礼。では、仕事します。